1. HOME
  2. B'scre8
  3. サイトの種類や目標、コーポーレートカラーは大切に
B'scre8

サイトの種類や目標、コーポーレートカラーは大切に

こんにちは。ビーズクリエイトの久保田です。

社内のリリースの配信、クラウドファンドの推進などの企画や広報の仕事も行いますが、
本来は「Webディレクター」として多くの業務遂行を行うべきが、ワタクシです。

お客様と社内を結び、どのように話を進めていけば円滑に進むかを
考えて、私が用語を咀嚼して伝えるのが一番なのだと最近思っております。
最近は、社内エバンジェリストも目指しております。
今月はHP制作の基礎のお話を始めていこうと思います。
だって、毎月執筆しますもの(^ω^)

【ホームページのジャンルとジャンル別の指標について】
大きく分けて、5つに分かれます。
「制作するサイト、何のためなのか?」は、さすがに明確かと多いますが
簡単にご説明しておきます。

1.商品サイト
新発売であったり商品の説明が必要なもの、商品をアピールしたい場合など、
様々なケースでこの「商品サイト」というジャンルのサイトは制作されています。
目的は、商品売上やサービスの認知など。
指標はどれくらいの閲覧や申し込みがあったのかをPV、CVRなどの数値目標を持たせることができます。

2.ECサイト
electronic commerce(エレクトロニックコマース)の略です。
Webサイトを使い、商品を販売する為に用意されたサイトのジャンルです。
運用上の指標はPV数、CV数、CVRはもちろんですが、サイト運営の費用に対する収益状況を
目標にすることができます。私共の「農家直売どっとこむ」も、このジャンルです。

3.ブランドサイト
企業の方針や、考え方、創業者の想いであったり、今後進んでいく方向など、
自社のブランドイメージやコンセプトを伝え、向上させるために用意されたWebサイトです。
5つのジャンルのうち、ブランドサイトはSNSを利用して拡散することが大切です。
目標はPV数はもちろんですが、そのPVが設定したターゲットから得ているのかを重きに置く必要があります。

4.コーポレートサイト
会社の所在地、役員構成、ビジネスモデル、製品・サービスの紹介や求人案内まで、
その企業が存在する意味と目的を顧客、投資家、ビジネスパートナーなどに向け、
広く公開する目的で制作されます。基本、他サイトの役割に成果を分散させますので
指標は設けない場合が多いです。

5.リクルートサイト
自社の求人、新卒向けであったり、転職組向けであったり、
リクルーティングのために用意されたウェブサイトです。
会社の方針はもちろんですが、部署に応じた求める人物像、先輩社員のインタビューなどを公開し、
そのままエントリーにつなげる工夫がなされています。目標は最終的な内定数です。
私共も10周年企画として別途特別サイトを設けておりました…そこから私は入社しました。

【コーポレートカラー:企業ロゴに使うべき印象別カラーについて】
「どんなHPが作りたいのか=困ったことを解決する手段、目標が明確になった」
次に考えるのは見せ方。「何色を使うのか」によって相手に与える印象は変わってきます。
製品や店舗だけでなく企業ホームページやチラシは、様々な場面で消費者の目に触れるものなので、
打ち出したい企業イメージや商品イメージに合せ、慎重に色を選んだ方が良いです。


視覚的に訴える力が一番強い色です。
日本の企業で一番コーポレートカラーに使われております。弊社でも使用中。
海外では「警告色」になっております。


鎮静効果を与える色です。爽やかさ、安心さ、クリーンなイメージありますので
世界的に、ロゴとして使われることが一番多い色です。
しかし一方で、病、絶望、寂しさや悲しみなどのイメージを持ち合わせています。


周囲の明るさに関係なく目立ちます。
日本では、明るく、希望のあるイメージがあることから、
活動的なイメージを持たせたい企業でよく使用されます。が、
欧米では、イエス・キリストを裏切ったユダの衣装が黄色だった伝承から、
「裏切り」「嫉妬」などマイナスイメージを持たれることもあるので、注意が必要です


中間色なので、どの色ともバランスよく調和することができます。
安心感や安らぎを与えてくれる癒やしの色でもあります。その分、特徴を出しにくいです。

オレンジ
万人受けします。人の心を開かせ、コミュニケーションを活発にしてくれる効果が
あると言われています。そのため、人との繋がりを重視したサービスを提供する企業に
使われることが多いです。

ピンク
女性的なイメージが強く、母性や安らぎを感じさせる色です。
味覚の甘みを刺激する色でもあります。そのため、女性的な商品やお菓子によく使用されています。
濃すぎるとアダルトな、下品な印象を与えます。


見る人によって受ける印象が大きく変わりますので、使用の際には注意が必要です。
日本では、古くから、身分の高い人間が身につける高貴な色とされており、
その影響から、「高貴、上品、神秘的」なイメージがあります。一方の海外ではマイナスイメージが強いです。


無彩色に分類されます。メインカラーではなく、ベースカラーとして使用すると全体が安定します。
上品で落ち着いたイメージがあり、教育系や士業系の企業や自動車や時計などの
高額商品のロゴで使用されています。


柔軟性が高く、どんな色でも合わせることができます。「抜き」の色として用いられます。
日本では、清廉なイメージから、企業ロゴとしても人気があります。


強さや威厳、重厚さを感じさせるので、落ち着いたイメージや高級感を出したい企業に人気です。
欧米では、高価さや優雅さのイメージが強いで一方、
アジアでは、死や闇などのマイナスイメージがあるので、注意が必要です。

いかがでしたか?弊社ではサイト制作のフレームから大切にしつつ、
色づかいも理解したデザイナーもおりますよ。
SEO対策も、MFI(モバイルファーストインデックス)もバッチリ!です!