売込営業をしない=コンテンツマーケティング

こんにちは。
B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。

 

本日のお話は「売込営業をしない=コンテンツマーケティング」です。
ちょっと横文字を使ってみましたが、このコンテンツマーケティングとはそもそも何なのでしょうか?

 

ググってみるといっぱい出てきますので、そこで学んでください!!
僕のブログより、よっぽど有意義な情報が書かれています。

 

「なるほど~、ではググってみますね!」

 

はぃ!これがコンテンツマーケティングです!

 

「???」

 

ですよね?

 

何を言いたいかと言うと、

「有意義な情報をユーザーに届けているか?」ということになります。

この有意義な情報を見て、「なるほど~いいこと知った!」になりますよね?
おそらくそれを知った瞬間に「この商品ほしい」や「このサービス使ってみたい」になりますよね?

 

多くの売り手の方は、商品やサービスを売りたいために、カタログや広告、訪問営業をしてしまうかと思いますが、コンテンツマーケティングでは、積極的に売り込む営業ではなく、有意義な情報とともに知ってもらう取り組みの一つと言えそうです。

 

どうしても、高額な商品になればなるほど、購入を決断するまでに長い時間を用してしまいます。
だからこそ、コンテンツマーケティングをする必要があるんですね!

 

いかがでしたでしょうか?本日のB’sウェブ通信。

当社は成果を求める企業様のパートナーであり続けるために、いろいろな取組をしております。
売上が伸び悩んでいる企業様、集客に苦労されているマーケティング担当様、ぜひ一度ご相談ください。
当社のプロフェッショナルたちが無料でご相談を承ります。

 

次回もお楽しみに!

>>新卒採用も積極的に行なっております!採用情報はこちらより

  • Takeyuki Karasawa

    Takeyuki Karasawa

    ビーズクリエイト代表の唐澤です。 「社長」という役職がどうしても好きになれない僕です。 できれば、「社長」という役割分担にしていただきたい。

    Related Posts

    ガソリン税の事確認してみませんか?話題となっている暫定税率廃止で誰が得する?暫定税率廃止にかかわる損得勘定を確認してみました。
    • 8月 13, 2025

    1.ガソリン税とは ガソリン税は、ガソリン税というひとつの税金ではなく、揮発油税と地方揮発油税の合計です。どちらも国税として徴収されますが、揮発油税の税収は全額が国に譲与され、地方揮発油税は地方公共団体に譲…

    続きを読む
    “それ、AIに頼んじゃお!”|クリエイターのための用途別AI活用アイデア集
    • 8月 1, 2025

    「AIってすごいけど、結局なにに使えるの?」という人へ 最近よく聞く「AIって便利らしいよね」。でも正直、こう思ったことはありませんか? ──実はこれ、筆者の僕自身がつい最近まで感じていたことです(笑) け…

    続きを読む