コロナだからこそ、売り方が命、、、マーケティングってすごいね

こんにちは。
B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。

本日のお話は、「コロナだからこそ、売り方が命、、、マーケティングってすごいね」

 

世の中、コロナ禍で大変ですよね?
企業にとっても、感染のリスクや売上減など不安要素が絶えない時期であります。
皆様もお気をつけていただければと思います。

さて本日はこの新型コロナウイルスにより、売上が低迷している旅行業についてお話します。
海外からの旅行客も減り、観光地やホテル・旅館なども予約のキャンセルがあるみたいですね。
先日行われたGoToキャンペーンも何だったのでしょうかね?

多くのホテルや旅館は大幅なコストカットや人員削減をして、
この時期を乗り越えようとしていますが、、、ピンチこそチャンス!
この逆境をマーケティングの力で乗り切りましょう!

 

すでに一部のホテルや旅館は動き出していますが、

「リモートワーク需要」

に焦点を当てたマーケティングが行われています。
「ワーケーション」でホテルを使ってもらうということです。

そもそもワーケーションとは、2000年頃アメリカで作られた造語として有名です。
「ワーク(仕事)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた言葉です。

ホテルにコワーキングスペースを作ったり、Wi-Fiを充実させたり、
子供を預かるプランなども組み合わせ、コロナ禍を乗り切ろうと頑張っています。

 

このような不況な時代だからこそ、チャンスを掴みに行くことが大事。
もちろん、マーケティング思考でなければいけません。

ピンチこそ、最大のチャンス。
マーケティングの力で頑張ろう!

 

いかがでしたでしょうか?本日のB’sウェブ通信。

当社は成果を求める企業様のパートナーであり続けるために、いろいろな取組をしております。
売上が伸び悩んでいる企業様、集客に苦労されているマーケティング担当様、ぜひ一度ご相談ください。
当社のプロフェッショナルたちが無料でご相談を承ります。

 

次回もお楽しみに!

>>新卒採用も積極的に行なっております!採用情報はこちらより

  • Takeyuki Karasawa

    Takeyuki Karasawa

    ビーズクリエイト代表の唐澤です。 「社長」という役職がどうしても好きになれない僕です。 できれば、「社長」という役割分担にしていただきたい。

    Related Posts

    ガソリン税の事確認してみませんか?話題となっている暫定税率廃止で誰が得する?暫定税率廃止にかかわる損得勘定を確認してみました。
    • 8月 13, 2025

    1.ガソリン税とは ガソリン税は、ガソリン税というひとつの税金ではなく、揮発油税と地方揮発油税の合計です。どちらも国税として徴収されますが、揮発油税の税収は全額が国に譲与され、地方揮発油税は地方公共団体に譲…

    続きを読む
    “それ、AIに頼んじゃお!”|クリエイターのための用途別AI活用アイデア集
    • 8月 1, 2025

    「AIってすごいけど、結局なにに使えるの?」という人へ 最近よく聞く「AIって便利らしいよね」。でも正直、こう思ったことはありませんか? ──実はこれ、筆者の僕自身がつい最近まで感じていたことです(笑) け…

    続きを読む