【Google Analytics 4】新規プロパティ作成時にユニバーサルアナリティクス(これまでと同じ)設定をする方法

こんにちは。デザイナーの野尻です。
2020年10月にGoogle Analyticsがアップデートされ、正式名称「Google Anaytics 4」となりました。
新規サイト立ち上げ時にアナリティクス導入しようとしてギョッとした人も多いのではないでしょうか(私もその一人です)
これまでGoogleタグマネージャーに設定していたトラッキングコードの概念がそもそもなくなってしまい、既存の設定が全く通用せずに困ってしまいました。
なんとかGoogle Anaytics 4で動かしてみたものの、分析の指標が全然変わっていて、もはや別ツール、、、
直近の仕事に差し支えそうなので、ひとまずはユニバーサルアナリティクス(これまでのバージョン)を適用したい!しかしどこから設定するか分からない!
となったので、今回はやり方を紹介したいと思います。

新規プロパティを普通に作成すると、「Google Anaytics 4」を使うように誘導される

これまで通り、普通にプロパティ作成すると、いつのまにか「Google Anaytics 4」を使うことになってしまいます。
私もこの罠?に引っかかってプロパティ作成してから「あれ、いつものアレがどこにも無いよ」というように混乱しました。

プロパティ作成時に「詳細オプションを表示」からユニバーサルアナリティクスを選択可能


実は「詳細オプションを表示」ボタンをオープンすると、ユニバーサルアナリティクスの適用設定が可能です。(ちょっと分かりづらいですよね)

これでいつものユニバーサルアナリティクスプロパティを作成することができます

ユニバーサルアナリティクスは今後非推奨

プロパティ作成時にも記載がありますが、

ユニバーサル アナリティクス プロパティは、Google アナリティクスの従来のバージョンで使用されている、ウェブ測定の機能です。これからアナリティクスの利用を開始される新規のお客様には、ユニバーサル アナリティクス プロパティの使用は推奨されていません。また、このプロパティはアプリ測定には対応していません。このオプションは、ユニバーサル アナリティクス プロパティを作成する必要がある場合のみ、オンにしてください。

ということで、今後はGoogle Analytics 4が推奨されていくようです。
使いこなせれば、確実に便利で有益なデータを得られるようになるはずですので、腰を据えて勉強していきたいと思っています。

  • Related Posts

    【生成AIでキャラ作成】唐沢農機 非公式キャラ「唐沢農子」オーディションと丸焼き
    • 8月 15, 2025

    2025年8月15日、お盆の東御市は今日も暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。「ポツンと一軒家」が特番でお休みだった先週末、どうやって心の空白を埋めましたか?ただただ途方に暮れて、焼酎を飲んでいた信州…

    続きを読む
    Yahoo!天気・防災速報の新たな魅力!SNS的に使われると話題
    • 7月 31, 2025

    最近じわじわ人気上昇中?SNS的に使われる「Yahoo!天気」「Yahoo!防災速報」とは 最近、SNSを眺めていると「Yahoo!天気」「Yahoo!防災速報」アプリが話題になっているのを目にしませんか?…

    続きを読む