ビーズクリエイトの事業

こんにちは、マーケティング事業部のHARAです。
12月1日付けで唐沢農機サービスの組織変更があり、
事業部名がマーケティング事業部に変更となりました。
今までのビーズクリエイトが無くなったわけではなく、
マーケティング事業部の中のひとつのグループとして
今後も事業拡大して参りますのでよろしくお願いします。

今回は事業内容についてお伝えしたいと思います。
ビーズクリエイトGは一般企業が抱えている課題に対して
ウェブを活用した解決のお手伝いを行っていることは
こちらのブログでも書きましたが、大きく分けて2つの事業に分けることができます。

ウェブサイト制作+ウェブコンサルティング

ウェブサイトは制作・公開して終わりではありません。
目的を定めて、その目的に向けてサイトを運用していくことが重要です。
ですので、私たちがお手伝いするお客様でウェブサイトを制作してお取引が終わるケースはほとんどなく、
公開後も中長期的にサイト運営のコンサルティングでお付き合いさせていただいております。
(初回契約期間も24ヶ月で、その後は12ヶ月更新になります。)

ウェブサイトはWordPressというCMSで制作しており、テンプレートも使用しています。
テンプレート使用率としては制作全体の8割ほどになるかもしれません。
残りの2割がゼロベースから制作するフルスクラッチ案件ということになります。
そして、ウェブサイトが完成して公開された後、アクセス解析に基づいたコンサルティングをさせていただいております。
(3ヶ月に1度の頻度で弊社のコンサルタントがお客様を訪問させていただき面談します。)

新型コロナウィルスが流行する前は、Face to Faceの面談がほとんどでしたが、
最近ではオンラインを使った面談を希望するお客様も増えてきておりますので柔軟に対応しております。

ウェブコンサルティング

私たちは必ずしもウェブサイト制作を提案するとは限りません。
お客様の課題ややりたいことをヒアリングした上で、
現在あるウェブサイトがまだ運用できそうと判断できれば、
コンサルティングからお手伝いするケースもあります。

最近よくいただくのが、補助金を使ってウェブサイトを制作したけれど、
公開後何も運用できていないので何とかしたい!、というお問い合わせです。
新型コロナウィルス感染拡大に伴いさまざまな補助金が出て、
それを利用してリニューアルをしたウェブサイトは機能はそれなりに備わっていて、
見た目もきれいなケースがあります。
Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールが導入されていれば、
すぐにコンサルティングが実施できます。

ビーズクリエイトはウェブ制作会社ではありません

冒頭でもお伝えしていますが、私たちはウェブサイトを制作するだけのお手伝いはいたしません。
ウェブを活用・運用することでお客様の抱えている課題解決をお手伝いいたします。
・見込み客の獲得(リード獲得)
・自社ならびに自社商品の認知度向上
・サイトへの集客
・自社サイトでのリクルートエントリー獲得
・ブランディング

上記に限らず、こんなことに困っている・こんなことできたらいいな、
という課題を抱えていらっしゃる企業様、ご担当者様、一度お気軽にビーズクリエイトへご相談ください。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

  • Related Posts

    いま押さえておきたい!Webデザインのトレンド&定番10選【2025年版】
    • 5月 1, 2025

    Webサイトの第一印象はとても大事です。 どれだけ良いサービスを提供していても、「なんとなく古くさい」と感じられるデザインでは、少しもったいないです! 特に近年は、UI/UXのトレンドがすごいスピードで変化…

    続きを読む
    【異業種からの挑戦に注目】声優からWeb業界へ、地元長野でWebアシスタントとして奮闘する私の記録
    • 4月 25, 2025

    皆さん、はじめまして! この度、唐沢農機サービス/ビーズクリエイトに入社いたしました二宮と申します。 初めてのブログということで、少し長くなりますが、自己紹介と唐沢農機サービスに入社したきっかけについて、私…

    続きを読む