わたしはどの鳥だろう?

寒さがピークの今日この頃、また雪が降った信州です。

こちらは4年目になりますが、極寒にカラダがなかなか慣れません。

老体も手伝って、休みの日はコタツで丸くなっている毎日です。

 

先日、取材で松本市に行ってきました。クラウドファンディングの仕事です。

“松本市”で“松本カリーラリー”というスタンプラリーをやっているので、そのプロジェクトをクラウドファンディングにかけるので、その記事を書くための取材でした。

取材後、松本のことを調べていたら、おもしろいことを発見。

長野県は広く、場所にによって地域性が異なっていて、それを鳥になぞらえたものです。

「松本のスズメ 諏訪のトンビ 上田のカラス」というコトバ。

「諏訪のトンビ」は、トンビのように上空でチャンスをうかがっていて、サッとおいしいところをかっさらう、利にさとい特徴がある諏訪人のことが表現されているのです。

「上田のカラス」は、利口な鳥であるカラスのように、世の中の動向をじっくり見定め、より良い結果が得られることを考えて行動する。知略の武将で知られた真田一族に代表される上田人のことを表しています。

「松本のスズメ」は、各人が自流の意見を並べて、“ピーチク パーチク”と口角泡を飛ばして喧喧諤諤(けんけんがくがく)と口論するが、なかなかまとまらない松本人のことです。

実際どうかを聞いてみたら、「そういえば、“松本のスズメ”は当たっているかも」とのことでした。これネタにしよ~っと。

 

 

 

  • Related Posts
    AI・生成AIが変える日常生活:2026年最新活用法まとめ
    • 11月 21, 2025

    この記事で分かること ✅ 日常生活で実際に使われているAI技術12選 ✅ 2026年最新の生成AI活用法 ✅ 初心者でも今日から始められる具体的な方法 &#x270…

    続きを読む
    酒飲みAIが選んだツルヤの「300円前後のお土産」5選!ばらまき最強なのは個包装でフレッシュなアレ(丸焼き…?)
    • 11月 17, 2025

    こんにちは。信州ひろみです。 長野県が誇るスーパー「TSURUYA(ツルヤ)」さん。軽井沢などに訪れる観光客にも愛される、長野の宝ですよね。 多くの店舗では、ジャムやりんごジュースが人気ですが、りんごそのも…

    続きを読む