Google検索した時に表示される自社の画像を変えたい。

こんにちは。ビーズクリエイトの松本です。

早いもので7月ももうすぐ終わりますね。

10月1日の消費税増税も控える中、軽減税率などの対応に追われる方も多いのではないでしょうか…

特に飲食料品については、同じ店舗でも店内での飲食は10%、テイクアウトは8%など、線引きが難しいですよね。

1企業のスタッフとして処理が煩雑になることやそこにかかる工数を考えため息がでてしまいます!

 

さて、今日はタイトルのとおり、

Google検索した時に表示される画像の変更方法

をご紹介します。

【Google検索した時に表示される画像】とは、

社名に限らず、検索結果に自社が表示された時に右側に出てくる詳細情報です。

↓こちらの画像を参照ください。

 

Google検索やGoogleマップで表示されるこちらの画像は、

  • Googleストリートビュー
  • ユーザーからの投稿
  • オーナーからの投稿

の3パターンです。

オーナー(あなた)が投稿をしていないのにも関わらず画像が表示されている場合は、

それ以外の2パターンで投稿がされているということです。

 

今回のタイトルはGoogle検索した時に表示される画像を変えたい。ですが、

ストリートビュー・ユーザーからの投稿画像を、削除・変更するのは難易度が高いです。

Googleに適切でないなどの理由で削除申請を出すことはできますが、通るかどうかは微妙です。

早急にできる対応としておすすめしたいのが、

オーナー登録をして、新規に複数の画像登録をすることです。

前述のように他者が画像登録をすることも可能ではありますが、

オーナーが登録した画像が優先的に表示されます。

オーナー登録をし、複数の画像を登録することによって、

その他の画像を表示させにくくすることができます。

※オーナー登録以外の画像が表示されることもあります。

オーナー登録の方法

①Google検索で自社名を検索します。

検索するとおそらく↓のような結果が表示されると思います。

もし、別の企業が表示される場合には、

「自社名 市町村(ビーズクリエイト  東御市)」

など地域名とあわせて検索すると良いでしょう。

②こちらの画像赤枠内に、

このビジネスのオーナーですか?

というメッセージが表示されますので、そちらをクリックします。

指示に従い本人確認を完了させると、画像の登録が可能になります。

また、営業時間や定休日などの詳細情報の登録もできますので、

情報を充実させることをおすすめします!

  • 松本

    松本

    ウェブディレクター1年目(25)です。 仕事が楽しくて仕方がない時期です。

    Related Posts

    不景気に負けるな!停滞は次のステージで成長するための準備期間!
    • 6月 30, 2025

    唐沢農機サービス・ビーズクリエイトのNakanoです。長野県の、そして日本の未来をその両肩で支えておられる経営者の皆様、いつもお疲れ様でございます。このブログを読んでくださっている今も、会社の未来、従業員の…

    続きを読む
    初心者向け!Googleビジネスプロフィール登録サポート
    • 6月 27, 2025

    「お店の名前で検索しても、マップに出てこない」 「Googleマップにお店の表示がされていない?」 もしかしたら、それは「Googleビジネスプロフィール」の登録をしていないからかもしれません。 Googl…

    続きを読む