伝わるデザインをするには? – ①相手のこと・伝えたい理由を考える

こんにちは!牧野です。
今回は、デザインだけでなくビジネス用の資料作りにも役立つ、「伝わるデザインをする方法」のお話です。

大事にすることは、Webやチラシでもプレゼン資料でも同じだと考えています。
見ている相手に商品やサービスを良く思ってほしい。
良く思ってもらうには、どんな風に見せたらいいか…それを考えて実際の資料に反映させることがデザインになります。

第一弾として「相手のこと・伝えたい理由を考える」について、お付き合いください。

相手のこと・伝えたい理由を考える

伝わるデザインにするには、相手にとってわかりやすいデザインでなければいけません。
極端な例えですが、外国人に日本語だけで思いを伝えるのは難しいですよね…。
バレーボール選手に「野球ボール買いませんか?」と言ってしまうとか、そういった的外れ感があると、相手には伝わらないんです。

デザインをする上では、
 ・どうして伝えたいか?(理由)
 ・何を伝えたいか?(商品・サービス)
 ・誰に伝えたいか?(人)
 ・いつ伝えたいか?(時間)
 ・どんな場所で伝えたいか?(場所・場面)
 ・どんな風に伝えたいか?(手段)
が重要になってきます。
5W1Hというやつですね!

仕上がるデザインの根拠にあたります。
なんのためのデザインかを良く考えることで、思ってたのと違う…とか、全然相手に刺さらないな…といった事態を極力下げることができます。

5W1Hを良く考えたら、デザインの部品を集めるのがおすすめです。
私はPinterestを使って部品を集めます!
イメージ・雰囲気にあったデザインを保存し、そこからインスピレーションを受けて制作にあたるようにしています。
デザインの手法の引き出しが少ない今はこのようなやり方ですが、少しずつ自分のオリジナリティが出せるように、努力していきたいです。

  • Related Posts

    【2025】ボジョレーヌーボーの値段とおすすめおつまみ・料理5選
    • 11月 1, 2025

    11月の空気が少しずつ冷たくなり始めると、毎年なんとなくワインコーナーが気になってくる。 スーパーや百貨店に「ボジョレーヌーボー解禁!」の文字が並び、今年もこの季節が来たなと感じる瞬間だ。 ボジョレーヌーボ…

    続きを読む
    【AI緊急分析】崖っぷちドジャースの第6戦を予測|逆転優勝へ数字が示す勝利のシナリオ
    • 10月 31, 2025

    2勝3敗からワールドシリーズ優勝は可能か?AIが大谷翔平・山本由伸のデータを徹底分析。ロサンゼルス・ドジャースというチームが挑む第6戦の試合をMLB公式情報から読み解く。崖っぷちからの逆転シナリオと放送日程を完全予測。

    続きを読む