ダイソンの掃除機のイメージってどうですか?

こんにちは。
B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。

本日のお話は、「ダイソンの掃除機のイメージってどうですか?」

そう、本日は皆さんも知っているダイソンの売り方についてお話します。
我が家もダイソンを使っております、もちろん会社の掃除機もダイソン!!

 

みなさん!ダイソンの掃除機のイメージってどんなですか?
吸引力が強い!そんなイメージございませんか?
ぶっちゃけ、僕もダイソン=吸引力がすごい!と思っていました。

でも、実際は他の掃除機とそんなに変わらないらしいです(詳しいデータはございませんが)
それもそのはず、ダイソンのキャッチコピーは

「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機。」

吸引力が強いのではなく、吸引力が変わらない、
つまり、「継続する」「落ちない」といったことであり、
“強い”とは一切言っていないのです。
なのに、なぜこのようなイメージを持ってしまうのでしょうか?

 

ここは、僕の意見ですが、
実際掃除機を作ったジェームスダイソンは、吸引力が落ちてしまう従来の掃除機の
課題を解決したかった。人々は吸引力が強い商品が欲しいのではなく、
吸引力を維持する商品が欲しかったのですね。その課題を解決したことによって、
ダイソンの掃除機は売れたのではないでしょうか?

僕も仮に、吸引力が落ちてしまう従来の掃除機を使っていて、
その課題を解決するために、新しい商品を電気屋さんに買いに行ったとすると、
店員さんに「吸引力が強い掃除機無いですか?」って言ってしまいますね。
人に物事を伝えること、相手の課題を正しく聞き出すこと、大事ですね、、、

 

ダイソンのすごいところは

「吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機。」

このキャッチコピーで一つでイメージを作ってしまったということです。
皆さんの会社の製品・プロダクトは、キャッチコピーによって
イメージを作ることができているでしょうか?

 

商品の価値を伝えるキャッチコピー、、、
困った方は当社に相談ください、良き解決策を見出します。

 

いかがでしたでしょうか?本日のB’sウェブ通信。

当社は成果を求める企業様のパートナーであり続けるために、いろいろな取組をしております。
売上が伸び悩んでいる企業様、集客に苦労されているマーケティング担当様、ぜひ一度ご相談ください。
当社のプロフェッショナルたちが無料でご相談を承ります。

 

次回もお楽しみに!

>>新卒採用も積極的に行なっております!採用情報はこちらより

  • Takeyuki Karasawa

    Takeyuki Karasawa

    ビーズクリエイト代表の唐澤です。 「社長」という役職がどうしても好きになれない僕です。 できれば、「社長」という役割分担にしていただきたい。

    Related Posts

    ChatGPT vs Gemini|自社をテーマにAI記事を生成して比較してみたら、ここまで違った!
    • 7月 1, 2025

    はじめに:生成AIは実務にどこまで使えるのか? ここ数年で一気に身近になった生成AI。しかし、 「実際の業務で使えるレベルなのか?」「内容に信頼性はあるのか?」 といった疑問をお持ちの方も多いのではないでし…

    続きを読む
    現代社会とサステナビリティ:Webマーケティングが拓く未来【SDGs時代の最新トレンドと成功のコツ】
    • 6月 16, 2025

    現代社会は、かつてないほどのスピードで変化し続けています。 その中で、私たちの意識の中に深く根を下ろしているのが「サステナビリティ」という概念です。 地球環境の持続可能性、社会的な公正さ、そして経済的な安定…

    続きを読む