1. HOME
  2. B'scre8
  3. アイキャッチ、イメージ画像、企画書・資料作成に重宝する厳選フリー画像サイト7選!
B'scre8

アイキャッチ、イメージ画像、企画書・資料作成に重宝する厳選フリー画像サイト7選!

ビーズクリエイトの山本です。
絵心のない私は、いつもブログのアイキャッチやイメージ画像探しに苦労することが多いです。
細々と農業情報メディア「ツチカウ」の記事も書いていますが、こちらもWEBメディアということで、ビジュアルイメージが必須のコンテンツです。

そんな私が重宝しているのが、版権フリーの画像サイトです。
ハイクオリティな画像を利用したいと思って検索しても、使いたい画像が有料だったりするとさすがに手を出しづらいですが、最初からいくつかのフリー画像検索サイトをブックマークしておけば、探す時間が大幅に短縮されます。

今回はこの場を借りて、私が独断と偏見でピックアップしたフリー画像サイトの神セブン(7選)をお送りします!

photoAC(フォトAC)

言わずと知れた写真素材無料ダウンロードサイト。
Googleで画像検索すると上位に表示されることも多いので、ご存じの方も多いですね。

無料アカウントを作成し、ログインして広告を見ながら15秒待つとか、他の素材を評価するなどの手続きを経ることで、画像をダウンロードできます。高解像度データは有料の場合もありますが、小さいサイズの画像は無料なので、有効活用できそうです。

PAKUTASO(ぱくたそ)

こちらも言わずと知れたフリー素材ダウンロードサイトです。
検索だけでなく、カテゴリ別に整理されていたり、モデルさん別に見ることができたりします。
思わず笑ってしまうような、マニアックな謎シチュエーションの素材もあったりして、ちょっとユニークな素材集になっているのが特徴です。

ただ、かなり知れ渡っているサイトでもあり、専属モデルさんの素材がそこかしこで使われていたりするので、不用意に使うと「あ、ぱくたそ…」という既視感で見られてしまう点が難点ですね。。

O-DAN(オーダン)

最近、ウェブ業界の界隈で噂になっているのがこちら「O-DAN」です。
日本語で検索でき、ハイクオリティの画像が多数格納されているため、画像検索で当たってもイマイチこれといったものがない場合は、こちらを利用すると良いでしょう。

いくつかの海外系素材サイトの画像を文字通り「横断」的に検索できる点が特徴です。そのため、比較的「海外っぽい」イメージ写真が多いです。

日本人の画像を使いたい場合などは向きませんが、一般的なモノやシーンを探すなら、一度は検索してみると良さそうです。

pixabay(ピクサベイ)

個人的に最近注目しているフリー素材サイトです。
写真だけでなくイラスト、ベクター画像、動画の素材も検索することができます。
検索結果の上部には有料素材のiStock画像検索結果が表示されますので、実際の検索結果と見間違いそうになりますが、慣れてしまえば問題ありません。

他のサイトでなかなかピンとくるものが見つからないときは、こちらで検索を一度試してみると良さそうです。もちろん先に紹介したO-DANの検索結果にも表示されるのですが、表示順序のアルゴリズムが違うようですし、広告などに邪魔されたくないなら、こちらで検索かけた方がスマートです。

Pexels(ピクセルズ)

Pixabay同様、写真および動画素材を探せるサイトです。
こちらも使いやすさから、個人的に注目しています。O-DANでの横断検索の対象になっていますが、やはり広告が出てこないのと、トピックごとにまとまっているので、見ているだけでも新たな発見がありそうな気がします。

写真素材 足成

日本人による国内素材のサイトです。
サイト自体に若干の老舗感が漂っていますが、国内の写真家によるフリー素材が集まっているサイトはあまりないため、必要に応じて使う感じでしょうか。

カテゴリ別にまとまっているので、一覧を見ながらピンとくるものを見つけたい人には、使い慣れた感じもあって良いかもしれません。

フード・フォト

最後は、農業関連の記事を書くことも多い私たちには有難い、食材・料理・野菜・果物のフリー素材を提供しているサイトです。

食べ物・飲み物系の写真素材を探している方はチェックしておいた方がいいです。海外系のサイトだとオシャレさを押し出しすぎて美味しそうに見えない素材になってしまっていることも多いという、なかなか取り扱いが難しい食材素材。専門サイトなら安心です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、コンテンツマーケティングを実践するビーズクリエイトチームが各種素材サイトを検証した結果、厳選された7サイトをご紹介させていただきました。

もちろん、お客様のウェブサイトを制作する際は、プロのカメラマンによる撮影等を駆使していくわけですが、ブログや各種メディア等で簡便に写真素材などを利用したい時には、フリー素材という選択肢を躊躇なく選ぶことも必要になります。

皆さまの参考になれば幸いです。