4大SNS、集客のコツは?

こんにちは、ビーズクリエイト営業担当の恩田です。

営業をしていると、SNSを積極的に運用し、集客に務めていらっしゃるお客様に出会いますが、「正直、どのSNSが一番効果が出るのかわからない」という声も聞きます。

今回はSNSのそれぞれの特徴を挙げ、SNSで集客数を高める方法をご紹介します。

Twitter

Twitterのユーザー層は主に10代から30代、国内ユーザー数は約4,500万人です。

Twitterの最大の特徴は「拡散力」です。

Twitterは、「自分のタイムラインに届いたツイート(投稿記事)」を「リツイート(「Re=再び、Tweet=ツイート」)」すると、自分をフォローしてくれているユーザー「フォロワー」のタイムラインにも、そのツイートが流れます。

Twitterは、自分が作成したツイートに加え、他者のツイートも拡散するため、瞬時に多くの人に情報配信できるという特徴があります。

 

Facebook

Facebookのユーザー層は20代以上の高年層が多く、10代以下の若年層は少ない傾向です。国内ユーザー数は約2,600万人です。

Facebookの特徴として、「アカウントの実名登録」と「マルチな投稿フォーマット」が挙げられます。

アカウントが実名登録であるため、企業が事業PRなどを目的に利用するケースが多いです。また、画像や動画、リンクシェアなど、様々な投稿フォーマットが利用できるため、充実した情報量が実現できます。

 

Instagram

Instagramのユーザー層は、主に10代から20代の若年層です。国内ユーザー数は約3,300万人です。

Instagramの特徴は、「インスタ映えする視覚情報」です。

色鮮やかな写真などを投稿し、ユーザーの関心を引き付けられれば、効果的な集客を実現することができます。

近年では、旅行や買い物、食事に行く時などの情報収集で、Google検索だけでなくInstagramを利用するユーザーも見られます。ユーザーの目を引く投稿ができれば、サイトに誘致するきっかけが作れます。

 

YouTube

YouTubeのユーザー層は幅広く、年齢による大きな差はありません。国内ユーザー数は約6,500万人です。

YouTubeの特徴は、「高い費用対効果」です。

企業の利用方法として、事業内容や製品の製造場面などを撮影し、投稿しているケースも見られます。広告費などのコストをかけずに情報を拡散し、ファンの獲得に繋げることができます。

※国内ユーザー数 参考サイト YouTubeのユーザー数と利用状況

※データ参考:主要SNSユーザー数データ資料(株式会社ガイアックス)

SNSを集客に活用する方法

SNSはただ投稿数を重ねれば良いというわけではありません。Twitterは「ツイートアクティビティ」、Facebookは「インサイト」など、SNSの管理機能を用いることが必要です。

例えば、管理機能を用いて各投稿の閲覧数を確認し、「閲覧数が多かった投稿に見られるキーワードを、今後の投稿のネタにする」など、様々な工夫ができます。

また、投稿にはハッシュタグ#を付けることをお勧めします。ハッシュタグはクリックができるため、同じハッシュタグがついた他の投稿を閲覧することができます。そのため、自分が付けたハッシュタグと他の投稿のハッシュタグがマッチすれば、ユーザーが閲覧してくれる可能性も高くなります。

SNSの投稿で企業のファン化ができれば、「企業についてもっと知りたい」と思ったユーザーがサイトを訪れ、問い合わせに繋がることもあります。SNSは企業とユーザーを結ぶツールです。

 

【PR】ビーズクリエイトがお手伝いします

「とりあえずやってみよう」と思って始めがちなSNSも、特徴をきちんといかすと、企業の経営に貢献してくれます。

現在運用しているwebサイトも、SNSの使い方によって成長できるかもしれません。

そして、webサイト運用のお手伝いをするビーズクリエイトにも、ぜひお力添えをさせていただければと思います。

今回のブログをきっかけに、弊社により興味を持ってくださった方は、ぜひこちらの制作実績もご覧ください。

  • Related Posts

    【2025年9月最新】東京世界陸上をAIで分析!AI分析が暴くトップ選手フォームの”3大勝利の秘訣”とは?
    • 9月 16, 2025

    AIが明かした衝撃の事実:世界記録を生む”3つの技術的秘密” 東京2025で開催されている世界陸上において、日本が誇るAI技術によってトップアスリートたちの圧倒的な走りの秘密が解き明…

    続きを読む
    2025年ホームラン王争いをAI視点で予測:大谷翔平の栄冠は確実か?
    • 9月 12, 2025

    大谷翔平、2025年ホームラン王争いは熾烈な大接戦 2025年9月11日現在、ロサンゼルス・ドジャースでの2年目を迎えた大谷翔平選手は、打者として48本塁打とナショナル・リーグのホームラン王争いで僅差の2位…

    続きを読む