ブログで大人化計画を企てる新入社員

はじめまして。
4月からビーズクリエイトのアシスタントデザイナーとしてお世話になっている牧野と申します。
この度よりこのブログに参加させていただきます。
「ブログ」と聞き、中学生の時にやっていたブログのことを思い出しました。
どんな記事書いてたっけ、、、と記憶を遡るだけで目眩がして、なんだかんだで3週間は入院しそうです。

21歳、ギリギリでいつも生きていたくない

専門学校で2年間デザインの勉強をし、
今年の3月に なんとか ビーズクリエイトに採用のご連絡をいただきました。
とてもギリギリでいつも生きてしまっています。

夏休みの宿題も夏休み中に終わらせたことがないですし(冬休みも春休みも)、
歩いて30分の距離を、爆速で歩けば20分で移動できることを知ってしまい
動き出すのがどんどん遅くなっていく毎日。

時間ギリギリ=心もギリギリ?

私のように時間に余裕のない人は心にも余裕がなく、仕事も雑になるのだそうです。

すごく嫌だ。
時間ギリギリで動いてしまう性格が、いろんな方面に影響してしまうなんて。
あまり認めたくないです。

オンとオフをはっきり区別して、ひとつのことに突っ走らずに、
いろんなことを常に考えていられる心の余裕は
私だけでなく誰にでも必要なのです。絶対そうです。

大人化計画

個人的なブログのテーマとして、「大人化計画」という言葉を設けました。

頭の中をスッキリさせる時間、手に入れた知識を整理整頓する時間として
ブログの執筆時間を有効に大人に活用していきたいです。
いつのまにか心に余裕を持った大人になれるはず。

目指せ!

歩いて30分の距離を50分かけて景色を楽しみながら歩けるような、
わからないことがあることを喜べるような、
チョコエッグを箱買いできるような、
大好きなアーティストの買えてないシングルを買いあされるような、
フェスの全日通し券を買いまくれるような、
心と懐に余裕のあるカッケー大人を目指して精進します。

どうぞよろしくお願いいたします。

  • Related Posts

    Xデーまであとわずか!2025年7月5日大災害への企業BCPと丸焼き
    • 6月 26, 2025

    こんにちは。ビーズクリエイトの丸焼き番長、信州ひろみです。 岡山で生まれ、縁あって長野の上田市に移り住み、東御市にあるビースクリエイトで働いています。日曜の夜、ポツンと一軒家を観ながら晩酌するのが、私にとっ…

    続きを読む
    Z世代はなぜ“余白”に惹かれるのか?ミニマルデザインに見る美意識の変化
    • 6月 2, 2025

    Z世代が“余白”に魅力を感じる理由とは?ミニマルデザインの心理的背景とトレンドを通じて、彼らの美意識の進化を深掘りします。

    続きを読む