私のコト、会社のコト

動物が好き、特に猫が好き、食べる事が好き、な私です。

仕事は好きですか?と聞かれたら、はい!好きです!と即答できないかもしれませんが、日曜日の「サザエさん」が始まってもいやーな気持ちにはならないし、毎日朝起きて会社に行きたくないなぁ…とも思いません。
ということは、嫌いではなくて、実はひょっとしてひょっとすると仕事が好きなのかもしれない?と気づきました。というか会社にいる人達が好きなのかな。

さて、この会社に入って4月で丸四年が経ちます。
毎日、やること(やらなければいけない)事だらけなので、まだ〇時だぁ・・・ではなくて、もう〇時だ!!の毎日です。
(社長は「仕事は追われるよりも、追わなきゃね!」と言っていますがまず無理です・・・)
仕事は充実していますが休日も年間120日あるのでメリハリがあって良いですよ。
私が担当している業務は、「経理事務」そして弊社運営のECサイト「農家直売どっとこむ」の受発注オペレーターです。
各業務内容を簡単にご説明しますと・・・

経理事務

主にデイリーのお金の出入りを管理しています。
出納簿の金額と、実際金庫にあるお金が1円でも違っていては許されません。
1円違うも100万円違うも同じ事。
現金を数えて、出納簿の金額とピタリと合うと、いつも心の中で「よしっ!」とガッツポーズがでます。

請求書が来たものは支払期日までに支払いの作業をしなければなりませんが、今はわざわざ銀行へ行って、用紙に記入して、窓口で支払い、などと面倒な事をしなくても「インターネットバンキング」
という便利なものがあります。
しかし、便利な故に落とし穴もありまして、クリック一つで自分の口座から他口座へお金が動いてしまいます。
0の桁が一つ違っても、うっかりポチッとしてしまったら大変な事になります。
毎月、何十枚も来る請求書を間違えなく処理するのは神経を使いますよね・・・。
私が行っている、”支払業務を間違えてしまうリスク”を最小限に抑える方法は
1、支払日2日前に、インターネットバンキングの支払い予約を終わらせる。
2、予約が終わったら、「取引状況照会」から支払い予約一覧をプリントアウトする。
3、プリントアウトした予約一覧と請求書を照合する。
※請求書とパソコンの画面上を見比べての確認は見落とす可能性があるので紙ベースで、✔をつけながら確認が安心。
 チェック項目は、引出し口座、支払日、振込先口座、支払金額
4、支払日前日にエラーが起きていないか、ログインしてチェック
5、支払日当日、支払が正常に行われたかチェック
この手順を追えば、リスクを減らせますね。

ECサイトオペレーター

サイトへ来た受注に対してお客様へメールを送ったり、注文情報を農家さんへ流したりと、作業しています。
もちろん電話での注文も受けていますので、メールのやりとりだけでは分からないお客様の生の貴重な声を頂けます。
嬉しくなるお声だけではないですが・・・。

余談ですが前職は、親の自営で小売業を営んでいましたので、経理も接客もしていましたので、その時の経験が少しは生かされているかなぁ。

私が思うこの会社のあれこれ

・社員同士コミュニケーションがとれている。
・社長との距離が近い。社長に意見が言える。
・片田舎の農機具屋さんだけど、会社の業務は農機具屋とは別に全く異業種の事をしていて都会の最先端の会社とあまり変わらないかもしれない。(それは言い過ぎかな・・・)
・4年前入社した時と現在、全く違う。というか半年前とも違う。(いい意味で)
・現状維持を望まない、前進あるのみ。
・常に挑戦する姿勢が大事(結果ももちろん大事だけど失敗してもいい、挑戦する事を評価してくれる)

興味を持って頂けましたか?こんな社風いいなと思われたあなた、一緒に働きませんか?

  • fujimaki

    fujimaki

    マーケティング事業部で、コンシューマーマーケティングGと管理チームに所属しています。

    Related Posts

    【2025年9月最新】東京世界陸上をAIで分析!AI分析が暴くトップ選手フォームの”3大勝利の秘訣”とは?
    • 9月 16, 2025

    AIが明かした衝撃の事実:世界記録を生む”3つの技術的秘密” 東京2025で開催されている世界陸上において、日本が誇るAI技術によってトップアスリートたちの圧倒的な走りの秘密が解き明…

    続きを読む
    2025年ホームラン王争いをAI視点で予測:大谷翔平の栄冠は確実か?
    • 9月 12, 2025

    大谷翔平、2025年ホームラン王争いは熾烈な大接戦 2025年9月11日現在、ロサンゼルス・ドジャースでの2年目を迎えた大谷翔平選手は、打者として48本塁打とナショナル・リーグのホームラン王争いで僅差の2位…

    続きを読む