PDCAまわしてますか?

こんにちは。唐沢農機サービス財務部まつもとです。

9月導入を予定している新経理システム構築のため、いよいよ忙しくなってきてしまいました。

あまりに忙しく、仕事の進め方が悪いのかな~と思う日々です。

 

ところで、PDCAってご存知ですか?

わたしは前職では毎日のように上司から「PDCAをまわせ」と言われていました。

上司の中で流行っていたのか、よほどわたしがポンコツであったのかはわかりません。

わたしの元上司のように「PDCA」を連呼している人も少なくないと思います。

 

PDCAとは、

Plan:計画

Do:実行

Check:評価

Action:改善

 

この4つをくりかえすことで、継続的に業務改善をおこなっていくための手法です。

計画をたて、実行し、検証・評価をして改善する。

当たり前でしょ、という声がちらほら聞こえます。

 

みなさん本当にPDCAをまわせていますか?

計画と実行を繰り返すことで満足していませんか?

計画倒れになっていませんか?

正しく検証し、評価していますか?

 

効果をあげるためには、PDCAの各セクションで正確性や質の高さが必要です。

どこかのセクションが動作しなければ、そのPDCAは破綻します。

また、Actionまでたどり着くことが目的になってしまうと、

実現性の低いActionplanにしかなりません。

こういった業務改善手法はあくまで手段であり、PDCAを回すことが目的ではありません。

もちろん、「PDCA」という言葉を使うことが目的でもありません。

まずは今使っている手段が適当であるか検証してみませんか?

  • 松本

    松本

    ウェブディレクター1年目(25)です。 仕事が楽しくて仕方がない時期です。

    Related Posts

    【AI 人手不足 解消】中小企業が「残業ゼロ」と「夏休みも安心」な未来を拓く働き方改革
    • 7月 14, 2025

    中小企業必見!AIで人手不足を解消し、残業ゼロ・夏休みも安心な働き方を実現。具体的な導入ロードマップと成功の秘訣を解説します。

    続きを読む
    【営業×MBTI】営業職に向いてる人とは?MBTIで特徴を解説!
    • 7月 1, 2025

    営業職に向いてる人の特徴をMBTIで解説!転職やキャリアに悩む方へ、自分に合う職種や適正を紹介した記事。参考にご検討ください 営業職に向いてる人とは?MBTIで特徴を徹底解説! 営業職という仕事は、職種の中…

    続きを読む