【XDプラグイン】XDの「世界」に入門したくなるプラグイン5選

こんにちは。デザイナーの野尻です。
デザイン製作にAdobeXDを使うようになってから早2ヶ月、もはやXD信者になりかけているほど、その便利さ使いやすさを実感しています。
デフォルトでもディ・モールト(非常に)良い感じのXDですが、更に便利に使うために「プラグイン機能」が搭載されています。
今回は、特に便利と感じたプラグインを5つ紹介したいと思います。

縦書き文字に対応|Tategaki for Adobe XD


https://github.com/ashryanbeats/tategaki-for-xd
以前はタブーとされてきた「ウェブサイトでの縦書き文字」ですが、最近はCSSで簡単に適用できるようになり、デザインの
幅が広がってきました。
しかしデフォルトでXDには縦文字機能が搭載されておりません。
このプラグインは、本当に縦書きができるようになるモノではないのですが、「1クリックでテキストを1文字ずつ改行」してくれるプラグインです。
見出しレベルの縦文字を使いたい時などに便利です!

お好みの角数の多角形を作成できる|Regular Polygon


http://romantist.jp/blog/xd-pulgin-polygon/
基本四角形と円と三角形の3種類の図形しか作成できないXDが、お好みの角数の多角形を作成できるようになるプラグイン。
三角形まで使えれば大抵は事足りてしまうのですが、たまに使いたいとき、かゆいところに手が届く感じ!

グラフやチャート図を自動で作成||Vizzy Charts


https://www.vizzycharts.com/
数値データをXDで読み込むだけで、グラフやチャート図を自動で作成してくれるプラグイン。
図形描写にやや弱いXD上で、円グラフなどの表現を行うことができるようになります!

ハイクオリティなイラストを手軽に利用|unDraw


https://xd.undraw.co/
以前ブログで紹介させて頂いた、シンプルで洗練されたイラストSVGを無料かつ表記不要でDLできる「unDrow」をプラグインとして利用できます!
サイトから一度DLする手間がはぶけて時短に繋がりますね!

選択中のテキストに対して、文章校正|テキスト校正くん


https://ics.media/entry/19346/
もはやXD関係なしに非常に便利なツール
XDのアートボード内の選択中のテキストに対して、文章校正を行います。一般的な文章のルールに沿って、主に以下のようなチェックを行います。

  1. 「ですます」調と「である」調の混在
  2. ら抜き言葉
  3. 二重否定
  4. 同じ助詞の連続使用
  5. 同じ接続詞の連続使用
  6. 逆接の接続助詞「が」の連続使用
  7. 全角と半角アルファベットの混在
  8. 弱い日本語表現の利用(〜かもしれない)
  9. 読点の数(1文に3つまで)
  10. ウェブの用語や名称の表記統一(Javascript → JavaScript、Gitghub → GitHub等)
  11. 漢字の閉じ方、開き方(下さい → ください、出来る → できる等)

いかがでしたでしょうか。
XDには基本機能の拡張から、驚くほど便利な追加機能まで、プラグインとしてどんどん追加されているようです。
今後も定期的にプラグインを更新しながら、さらに製作の効率とクオリティを上げていきたいと思います。


ビーズクリエイトではデザイナーを募集しています。

デザイナー募集要項はこちら

Webデザイン、紙媒体(チラシ・パンフレット)デザインに興味のある方、ぜひご連絡ください!

お問い合わせ・ご質問はこちら

応募はこちら

  • Related Posts

    【生成AIでキャラ作成】唐沢農機 非公式キャラ「唐沢農子」オーディションと丸焼き
    • 8月 15, 2025

    2025年8月15日、お盆の東御市は今日も暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。「ポツンと一軒家」が特番でお休みだった先週末、どうやって心の空白を埋めましたか?ただただ途方に暮れて、焼酎を飲んでいた信州…

    続きを読む
    Yahoo!天気・防災速報の新たな魅力!SNS的に使われると話題
    • 7月 31, 2025

    最近じわじわ人気上昇中?SNS的に使われる「Yahoo!天気」「Yahoo!防災速報」とは 最近、SNSを眺めていると「Yahoo!天気」「Yahoo!防災速報」アプリが話題になっているのを目にしませんか?…

    続きを読む