CreativeCloudユーザーは導入必須?!Adobe Fontsがディ・モールト(非常に)便利な件

こんにちは。デザイナーの野尻です。
デザインの幅や、クオリティを底上げしてくれるフォントは、仕事柄とても重要です。
しかし、特に日本語フォントは購入しなければならないものも多く、どうしても使用できる幅が限られてしまうことがあります。
久しぶりに見たら、Adobe Fontsが非常に充実していて、もうこれだけあればいいじゃん!となったので紹介したいと思います。

フォントを使う時に障壁になる3つの要素

意外とフォント導入には障壁が多いイメージを持っていました

①フォント自体が高額

有償のものを使おうとすると、軽く数万円はライセンス料金を取られることがあります
気軽に使ってみる、ということが中々難しいことが多々

②ウェブフォントが無い(場合がある)

いい感じのフォントでデザインしたら、ウェブフォントが適用されておらず、画像データに置換して使用せざると得ない場合も

③外部と共有しづらい

特に紙媒体のお仕事で多いのですが、デザインデータを外部のサポーターに共有すると、フォントが無いのでレイアウト崩れてます。。みたいなことが

Adobe Fontsはこれらの障壁をキレイにクリアしてくれました。

https://fonts.adobe.com/?locale=ja-JP

以下AdobeFontsサイトからの引用となります

・使用フォント数に制限無し。 数千を超えるフォントから必要なだけ選択可能です。
・追加料金なし。 すべてのフォントが Creative Cloud サブスクリプションに付属します。
・ライセンスは付与済み。 すべてのフォントを商用にも個人用にも利用可能です。

追加料金なしというのが非常に太っ腹です。
正直、よほどのことが無い限り、AdobeFontsの選択肢の中で対応できるようになったのではないかと思います。
CCライセンスを持っていることが前提となりますが、外部にデータ共有したときも、フォントを指定してあげれば対応できるところも嬉しい
さらにウェブフォントも使える(重要)

AdobeFontsには今後も新しいフォントが随時追加されていくようです。
たまに確認して、良さげなものはどんどん取り入れていきたいですね!

  • Related Posts

    【生成AIでキャラ作成】唐沢農機 非公式キャラ「唐沢農子」オーディションと丸焼き
    • 8月 15, 2025

    2025年8月15日、お盆の東御市は今日も暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。「ポツンと一軒家」が特番でお休みだった先週末、どうやって心の空白を埋めましたか?ただただ途方に暮れて、焼酎を飲んでいた信州…

    続きを読む
    Yahoo!天気・防災速報の新たな魅力!SNS的に使われると話題
    • 7月 31, 2025

    最近じわじわ人気上昇中?SNS的に使われる「Yahoo!天気」「Yahoo!防災速報」とは 最近、SNSを眺めていると「Yahoo!天気」「Yahoo!防災速報」アプリが話題になっているのを目にしませんか?…

    続きを読む