【ヒアリングスキル】SPIN話法とは
営業の鈴木です。 本日は営業として私が意識して行っている、ヒアリングスキルについて書いていきたいと思います。 因みに営業の際に100%の時間があるとすると以下のような配分で私は考えています。 ・事前調査 4…
営業の鈴木です。 本日は営業として私が意識して行っている、ヒアリングスキルについて書いていきたいと思います。 因みに営業の際に100%の時間があるとすると以下のような配分で私は考えています。 ・事前調査 4…
WEBディレクター兼マーケティングマネージャーの山本です。 最近、メディア事業部なる部門ができ、そちらでは記者兼エバンジェリストという肩書までいただいており、もはや自分が何者なのかよくわからなくなってきまし…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 新型コロナウィルスの波がまだまだ収まる気配がありませんね。 一刻も早いワクチンの開発が望まれます。 さて、そういう事態の中で店舗への集客が困難であるオーナー様へ…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 業務効率化のため、最近になってようやくSCSSに手を出し始めました。 慣れてくると、もう過去のCSSに戻れない便利さを体感しております。。 今回はSCSSを使い倒すために…
こんにちは。 今月は思考力についてのお話。 論理的思考力を手に入れたい、という気持ちはずっとあって、インターンの一年で手に入れるぞなんて思ってたけど、結局満足できる結果にはなりませんでした。 それでも論理的…
少し前に概念を知って、実践して共感できることがあったので、今回はディープワーク(とシャローワーク)を取り上げたいと思います。 ディープ? シャロー? 何が良い? まず、冒頭に出たキーワードについて簡単な概要…
こんにちは、naganoです。前回はGoogleアナリティクスの基本的なデータの見方について解説しました。 【超初級編】Googleアナリティクスで見れるデータとは? 今回はコンバージョンについて解説したい…
こんにちは。 B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。 本日のお話は、「ダイソンの掃除機のイメージってどうですか?」 そう、本日は皆さんも知っているダイソンの売り方についてお話します。 我が家もダ…
こんにちは、牧野です。 今回は、今更ながら Pug と Scss を本格的に使い始めたので、私の環境のご紹介をしたいと思います。(誰得?) エディターは Atom 私は Adobe 信者ではないのですが、イ…
こんにちは。営業の鈴木です。 本日はドメインとサーバーについての簡単な基礎知識についてまとめていこうと思います。 今回なぜこんな記事を書こうと思ったのかというと、お客様からドメインやサーバーって何?と聞かれ…
ディレクターの山本です。最近ビーズクリエイトではFacebookを始めSNSでの情報発信を改めて強化していこうという方針で動いていたりしますので、各メンバーの名前はこれまで以上にあちこちに登場するかもしれま…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 さて、Googleマイビジネスの活用方法をお伝えしておりますが、本日はその第2段! 店舗のオーナーであれば誰でも無料で使いえるツールだからこそ、他店舗と差別化を…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回は、今どきのウェブサイトを作るのに欠かせない「スクロールに応じた動き」を簡単に実現するScrollRevealを動かしてみたいと思います。 準備 ライブラリをscri…
個人的にセキュリティの関係で思うことがあったので、皆さんにとって画面を通して最も身近なセキュリティであるパスワードに今回は触れたいと思います。 身近な最後の砦 パスワードと言うとネット関係というイメージが先…
こんにちは、naganoです。今回は、今までGoogleアナリティクスをみたことも触ったこともない方にもわかるように、Googleアナリティクスでいったい何ができるのか?それはどうやったら見ることができるの…
こんにちは。 B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。 本日のお話は、「完璧な商品は無い…だから売り方を工夫するんです」 世の中に完璧な商品なんて無い…もしかしてあったらごめんなさい…。 購入する…
こんにちは!牧野です。 ちょっと流行の波には遅れましたが、近頃は外出できずおうちで過ごすことが多くなったので、私のおうち時間のお供をご紹介したいと思います! …決して遊んでばかりいるわけではありませんが、全…
コミュニケーション戦略とは こんにちは。今年はマーケティングの知見深めていこうと思っている、営業の鈴木です。 本日はマーケティングにおけるコミュニケーション戦略の一つである【ダイレクト論】について書きたいと…
ビーズクリエイトの山本@マーケティングマネージャー兼ウェブディレクター(肩書が長い!)です。 ときどき、心理テストや占い、姓名判断などを遊び半分・真面目半分ですることがあるのですが、私の場合、なぜか決まり文…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 新型コロナウィルスの感染ピークがひと段落したことで緊急事態宣言が解除されましたが、感染の第二波に備えまだまだ気が休まらないですね。 もう少しの辛抱というところで…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回は、今まで見てみぬふりをしてきたSASS・SCSSについて、最新のDreamweaverを活用することで、ようやく導入できそうになりましたので、そこにいきつくまでの経…
こんにちは髙藤です。 最近はPDCAをいかに早く、効果的に回すかを意識して仕事しています。 しかしなかなかうまくいかないもので、そもそも目標を立てる段階で断念してしまったり、計画まで落とし込んでもその計画の…
全国のデスクワーカーの皆様、身体のお加減はいかがでしょうか。私はそうでもありません。 自身も同じデスクワークばかりしている人間として、今回はデスクワーカー向けのちょっとした健康と効率アップに繋がりそうな話を…
こんにちは。naganoです。 みなさんSDGsという言葉をご存知でしょうか?SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、どう発音するかというと…
こんにちは、ビーズクリエイトの松本です。 前回のブログでは、なぜホームページを更新するのか?について書きました。 前回のブログ:ホームページの更新とは?前編 ホームページを更新する目的を少し理解していただけ…
こんにちは。 B’sCre8(ビーズクリエイト)代表の唐澤です。 本日のお話は、「“比較”で売れ行きが変わるとっておきの手段」 本日もまた、ホントかよ?ってタイトルでスミマセン…。 マーケティング目線でお伝…
こんにちは!牧野です。 先日公開された記事で、AsanaとTogglを使った時間管理の方法についてご紹介しました。 私は Chrome の拡張機能を使って、Asanaのダッシュボード上でTogglが動作する…
アドネットワーク広告って何? アドネットワーク広告とは、複数の広告媒体によって作られたネットワークを通じて広告を配信するシステムのことです。以前は、各媒体それぞれの課金方法や入稿規定に沿って広告を出稿するの…
ビーズクリエイトの山本は、運営母体である株式会社唐沢農機サービスの広報活動を一手に引き受けさせていただいております。 広報の仕事というと取材対応やメディアとのコネクション作りなど、華やかなイメージを持たれる…