行動心理マーケティング|義務を生み出し注文を増やす

ビーズクリエイト・コンサルタントの浦野です。
今回も前回に引き続き、UXデザイナー向けオンラインスクールのInteraction Design Foundationで学んだことをご紹介していきたいと思います。

はじめに

Obligation=義務”という言葉を聞くと、その言葉自体に嫌悪感を抱く人も多いと思います。
それは、義務には”従うべきとされること”などの意味があり、どこか自由を制限されるようなイメージがあるからかもしれません。しかし、義務は人間社会において、対人関係(企業と顧客も含む)を円滑にするとても重要なものです。
そんな義務をうまく利用することで、商品やサービスの販売数を増やすことができます!しかも、顧客に同時に好感を抱かせながら!

では、詳しく説明していきます。

行動心理における義務とは?

あなたがひとりでバーに行き、そこで初めて会った人に話しかけたとします。少し会話した後、あなたは彼に飲み物を1杯ごちそうします。そうすると、彼はその1杯を飲み終わった後に、ほぼ確実にあなたにお返しの1杯を買ってくれるはずです。さらには、次回そのバーで彼に出会った際には、高い確率で彼はまた、あなたに飲み物を1杯買ってくれるはずです。つまり、あなたが最初にごちそうした1杯が、その彼にお返しをしなくてはならないという気持ちを与え、結果としてあなたに対して、2杯飲み物を買うことになりました。

そのお返しをしなければならないという考えが、行動心理における”義務”です。

人間は、何かしてもらったらそれ以上のものを返さないといけないという義務を本能的に感じてしまうということです。

義務は誰にでも簡単に与えられる

あなたが誰かに何か良いことをした時、多くの場合において、その誰かは近い将来お返しをしてくれます。しかし、彼らはその行動が、あなたが前にしてあげた良いことに対するお返しであるとは意識しておらず、ほとんどが無意識的な行動です。こういった行動を引き起こすのが義務であり、義務はお金が生み出されるずっと前から人間社会には存在していました。例えば、農家が栽培した食物を近所の人にあげると、その後、その人が大工であれば家をつくってくれたり、漁師であれば魚を分けてくれたりと、今と変わらず与えられた側には無意識的にお返しをしないといけないという義務が存在していました。つまり、このお返しをしなくてはいけないと考える思考は、そもそも全ての人間に本来備わっているものであり、全ての人を対象に義務を作り出すことができると言えます。

義務は与えた以上のお返しをもたらす

相手にお返しをしようという行動の興味深い点として、高い確率で与えたもの以上の価値のものをお返しするということがあります。これは、与えてもらったもの以上に価値のあるものを返さないと借りを返せないという心理が働いた結果の行動です。

これに関して、コーネル大学のデニス・レーガン教授が1971年に行った有名な実験がありますので紹介します。
心理学テストの実験ということで2人の被験者が一つの部屋に集められました。(2人の被験者のうち1人は実験の協力者です)
実験の途中で、協力者が飲み物を買うために部屋の外に行き、もう一人の被験者の分まで買って戻ってきて「喉が渇いているだろうと思って、あなたの分も買ってきたよ」と言い、飲み物をごちそうしてあげました。その後、少し経った後、飲み物を買ってきた被験者(協力者)がもう一方の被験者に「チャリティーの宝くじを持っているのだけど、興味ありますか?」と聞くと、高い確率でその宝くじを購入してもらえました。飲み物を買った場合と買わない場合では、結果に約2倍の差があり、さらに重要なことに、ごちそうした飲み物は1ドルなのに対して、そのお返しとして買ってくれた宝くじは1枚5ドルだったのです。
出典:Regan, Dennis T. (1971-11-01). “Effects of a favor and liking on compliance”. Journal of Experimental Social Psychology 7 (6)(http://www.communicationcache.com/uploads/1/0/8/8/10887248/effects_of_a_favor_and_liking_on_compliance.pdf

まとめ

人は何かを与えられると、与えられたもの以上に価値のあるものを返さないといけないという義務を無意識に感じます。この行動心理をプロモーションにも正しいやり方でうまく活用することにより、顧客の購買行動を促すことができます。(やり方を間違えると全く効果がなく、与えただけでお返しをもらえないので注意が必要です!)

ビーズクリエイトではwebサイトの制作段階から、顧客の行動心理までを考えたサイトデザインのご提案と、その後のマーケティング支援をしております。ECサイトの売り上げがなかなか上がらない、お問い合わせが獲得できないとお悩みの方は、是非一度ご連絡ください!

ビーズクリエイトへのお問い合わせはこちら!

  • Related Posts

    【2025年最新】GA4×Gemini CLI連携の完全ガイド:設定手順から活用方法まで徹底解説
    • 10月 6, 2025

    「先週のコンバージョン率を教えて」→ 3秒後にこうなった 想像してみてください。 コマンドラインに「プロパティID = 123456789 について、マーケティングチャネル別のセッション、コンバージョン、コ…

    続きを読む
    【2025年】日経平均が史上最高値!AIがわかりやすく解説する“これからの株式投資”
    • 10月 1, 2025

    日経平均株価がついに“バブル後の最高値”を更新しました。 ニュースでは「株高」「円安」「海外マネー流入」など専門的な言葉が並びますが、投資に馴染みのない方には少し難しく感じるかもしれません。 そこで今回は、…

    続きを読む