コンシューマーマーケティングGの業務内容とは?

こんにちは、マーケティング事業部の藤巻です。
毎日暑いですね。
空梅雨だなぁ、、、と思っていたら、関東甲信越は異例の速さで梅雨が明けてしまいました。
作物の生育不良や水不足が心配になりますね・・・。
微力ですが、水の無駄遣いをしないとか、節電を心がけていきたいと思います!

さて、前回のブログでは、・管理チーム(主にビーズクリエイトの業務)についてご紹介しましたが、今回は・コンシューマーマーケティングG(主にノウキナビ)の私が担当している業務内容についてご紹介したいと思います。

コンテンツ制作

弊社では、農機具を3つのインターネットショップで販売しています。

楽天ショップ
Yahoo!ショップ
自社ショップ


皆さんはインターネットで商品を購入する際、何が決めてとなっていますか?
商品の価格(安さ)?口コミ?でしょうか。
それも大切ですが、商品に関する情報が少ないと、なんとなく購入を躊躇ってしまいますよね。
コンテンツ制作とは、商品ページの情報をより分かりやすいものになる様にアップデートしていく作業です。
(オススメの人・利用場所・おススメポイント・諸元表など)
そうする事で、お客様は商品の中身をより理解でき、安心して購入してもらう事ができます。
作業を進める上では、購入する人の立場になって、何が知りたいのか?を考えながら作成するのがポイントだと思います。他に価格調査をしてくれるスタッフや、コンテンツの写真や動画を作ってくれるスタッフなどと連携をとりながら業務を進めます。

他にも、農機に興味を持ってもらえるよう、SNSで定期的な情報発信も行っています。

請求書作成と入金確認

毎月、更新期限の迫ったノウキナビの販売店会員様へ、年会費更新の請求書を作成し発送します。
そして、お支払いが確認できた販売店様のシステム上の有効期限を1年後に再登録します。
入金期限までにお支払いがなかった場合には、販売店様へ確認の対応をします。
【そもそもノウキナビとは?】
農機を「売りたい」人と「買いたい」人とを繋ぐプラットフォームです。
もう少し詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。

月次まとめ

会費の入金を管理している表と、データー上の金額に相違がないかの確認作業を行います。
他、アフィリエイト収入の月次登録作業や、バナー請求の管理、請求書発行作業などがあります。

さいごに

コンテンツ制作は簡素的だった(全く売れていなかった)商品が、ページの内容を充実させた事により注文が入ると、ちょっとした達成感があります!
期間ごとの制作数目標や、売上目標など、大変な事もありますが急成長中の業務内容ですので、とてもやりがいがあります。こういったお仕事に少しでも興味がわいた方は、まずはお気軽に会社説明会に参加してみて下さい。
履歴書等は不要です。社長と直接お話することもできます。

唐沢農機では随時、スタッフを募集しております。

※会社説明会の日程は、リクルートサイトの“お知らせ”よりご確認ください。

  • fujimaki

    fujimaki

    マーケティング事業部で、コンシューマーマーケティングGと管理チームに所属しています。

    Related Posts

    【2025年お盆渋滞予測】長野の高速はどこが混む?夏休み期間の渋滞について地元営業マンが解説!
    • 8月 1, 2025

    毎年、お盆の時期になると長野県内の交通は一気に混雑します。特に2025年は、8月10日(土)から始まる最大9連休の大型連休となり、帰省や観光、さらには海外からの観光客も集中することが予測されています。 この…

    続きを読む
    【東御のゴミ分別ムズすぎ問題】全東御市民の朝をAIごみ先生が救う!と丸焼き
    • 7月 31, 2025

    東御市にお住まいの皆さん。こんにちは、ToMi.to me. 一つ、心の底から共感を求めたいことがあります。 「東御市のごみの分別、正直ちょっと複雑過ぎませんか…?」 「このスプレー缶、穴あけるんだっけ…?…

    続きを読む