Webにまつわる知識を増やす方法

こんにちは。

長野県のホームページ制作会社「ビーズクリエイト」の久保田と申します。

 

知識を増やすには皆さまどのような手段をとりますか?

◆学術書、参考書を用いて机上で勉強

◆資格取得を通じて、知識を増やす

◆そもそも、学びたい事が学べる学校へ通う、そして仕事に活かす

私の人生は24才から今春にいたるまでずっと上記のいずれかの繰り返しでした。

親に卒業させていただいた学問を活かしましょうと。

 

日進月歩が激しい世界で現在は仕事をしておりますが、

お客様にご提案するにはどうしているのか…少しお話いたします。

基本として、提案する前は

・お客様のベンチマークはどこ?ターゲットの人物は?と伺う

→お客様へ提案内容をブレずに話を進めることができます。

また、私自身が「お客様が困っていること」を吸い上げるために、

その世界の知識を増やしていく「きっかけ作り」が出来ます。

提案中は

・何を約束しているのか、確認

→期日であったり、お金であったり…だいたい、いろいろな数字です。

 

Webに対する知識、マーケットの知識はどうするか?というと…

とてもシンプルですが、「人との会話」。「その用語の意味は何?」と

恥じずに聞く。

それが一番の近道です。

たまには、携帯使ってこっそり意味調べる時もありますよ!

でも、自分より長けている人に聞いてその場で学習して、更に人に説明できるようになればいいのです。

 

そして、最後の手段が「本を読む」。

本から知識を得るのではなく、自分の知識の再認識のため。

 

入社が7月の私ですが、7月と現在では知識量が増えました。

この調子で過ごしていけば、HP制作で困っているお客様に即座にレスポンスできるように

なれるであろう…と思っています。

 

結婚して「通りすがりの主婦」くらいに楽しく仕事が出来ればと思いましたが

春先のように、「キャリアウーマン」という響きに冬の到来と共に戻りそうです。

そして、ブログの内容も私の紹介ではなく仕事のノウハウについて

語る日々に戻れそうです…。

 

 

  • Related Posts

    甲子園ベスト4出揃う!激闘の準々決勝を振り返り、AIが夏の頂点を予測!
    • 8月 20, 2025

    AIが導き出した優勝最有力候補は「山梨学院」 準々決勝の激闘が終わり、夏の甲子園はついにベスト4が出揃いました。特に、横浜高校と県岐阜商の戦いは凄まじいものでした。AIが準々決勝までの全試合データと、個別の…

    続きを読む
    AIが徹底予測!ベスト8決定の甲子園、栄冠を手にするのはどの高校か?
    • 8月 18, 2025

    優勝確率は「横浜高校」が最も高いとAIは予測 夏の甲子園もいよいよベスト8が出揃い、熾烈な準々決勝が始まります。AIがこれまでの全試合データを詳細に分析した結果、優勝確率が最も高いと予測されたのは「横浜高校…

    続きを読む