中国語の四声ってなに?ビーズクリエイト中国語講座

大家好,我是B’scre8的浦野。
はい、ビーズクリエイトの浦野です。
実は中国・上海に7年近く住んでおりましたので、今回のブログはプチ中国語講座です!
まずは、皆さんが少しでも中国に興味を持ってもらえるよう、クイズも用意していますので、楽しく中国語を学んでいただければと思います。

中国語って難しい?

中国で難しいと言われるのは、発音ですね。
中国語には四声というものがあります。一つの音に4つのイントネーションがあり、軽声というものも加えると5つあり、それぞれ意味が異なります。
例えば、中国語にはma(マー)という音があります。

出典:https://www.isc.meiji.ac.jp/~katotoru/chinvu1.html

発音はmaの”a”の上にある記号をなぞってイントネーションをつけるイメージです。
(動画サイトなどを見ていただくとわかると思います)

それぞれの意味をみていきましょう。

妈ma(第一声):お母さんという意味で、我妈妈(私のお母さん)のように2つ重ねても使います。

麻ma(第二声):痺れるという意味で、脚麻了(足が痺れた)などのように使えます。麻婆豆腐もこれですね!

马ma(第三声):馬という意味です。動物の馬という意味はもちろんですが、马上(すぐに)などのようにも使われます。

骂ma(第四声):ののしるという意味です。又骂我(また、私を責める!)みたいに使います。

吗ma(軽声):文末につけることで疑問文になります。吃饭了吗(ご飯食べた?)のような感じです。

この四声ですが、前後の文脈である程度は言わんとしていることは伝わりますが、イントネーションが異なるだけでこれだけ意味が異なってしまうので、中国語(発音)は難しい!と思われてしまいます。

私も全く中国語を話せなかったときに、全然言いたいことが伝わらず苦労したことを思い出します。

しかし、あることを意識することで何倍も伝わるようになる方法があるんです!

それは、声を大きくする

よく、中国の方は声が大きいと言われますが、それは四声をしっかりと相手に伝えるためにはある程度にボリュームが必要だからではないかと個人的には思っています。

実際、声を大きくしだしてから結構伝わるようになったので、本当におすすめです!

中国語クイズ

発音は難しそうでも、漢字に馴染みのある日本人にとって文字から中国語の意味を読み取ることは結構できます!
では、以下の中国語の意味を当ててみてください!正解は最後にあります。

まずは”超”の文字を使った単語です!

  • 超市
  • 超人
  • 超級賽亞人

 

続いて”手”の文字を使った単語です!

  • 手机
  • 手表
  • 手套

最後は皆さんもよく知る単語や人物名です!

  • 索尼
  • 阿尔伯特·爱因斯坦
  • 凯莉葩缪葩缪

 

答え

超市:スーパーマーケット

超人:スーパーマン

超級賽亞人:スーパーサイヤ人

手机:スマートフォン

手表:腕時計

手套:手袋

索尼:ソニー

阿尔伯特·爱因斯坦:アルベルト・アインシュタイン

凯莉葩缪葩缪:きゃりーぱみゅぱみゅ

 

皆さんはいくつわかりましたでしょうか?
これをきっかけに少しでも中国に興味を持っていただけたら嬉しいです!

  • Related Posts

    【2025年9月最新】東京世界陸上をAIで分析!AI分析が暴くトップ選手フォームの”3大勝利の秘訣”とは?
    • 9月 16, 2025

    AIが明かした衝撃の事実:世界記録を生む”3つの技術的秘密” 東京2025で開催されている世界陸上において、日本が誇るAI技術によってトップアスリートたちの圧倒的な走りの秘密が解き明…

    続きを読む
    2025年ホームラン王争いをAI視点で予測:大谷翔平の栄冠は確実か?
    • 9月 12, 2025

    大谷翔平、2025年ホームラン王争いは熾烈な大接戦 2025年9月11日現在、ロサンゼルス・ドジャースでの2年目を迎えた大谷翔平選手は、打者として48本塁打とナショナル・リーグのホームラン王争いで僅差の2位…

    続きを読む