地元中学校の職場体験学習 in B’scre8

東部中学校から二人の生徒が体験学習にきました

 

 

・・生徒から・・

今回、パソコン関連の仕事をさせていただくということで、このブログのシステムを組ませていただきました。

みなさんは、簡単なものでもプログラムを書いたことはあるでしょうか?

僕らは今回が初めてで、何をどうすればいいか全くわかりませんでした。

ですが、担当の方の助けもお借りして作成することができました。

大変な作業でしたが、完成したときはとてもうれしかったです。

 

▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░

職場の方たちは、お客様のことを大切に考えて真剣な表情で

仕事をしていて、すばらしいと思いました。

そこで、ふと思いました。

僕は、〘人のために貢献する事〙 これを、考えていませんでした。

担当の方が、こういってくださいました。

『自分の作ったプログラムを使ってくれるのがうれしいんだ。』 と。

僕は、仕事をするのは、自分のためだと思っていました。

プログラムを完成させた喜びではなく

なぜプログラムを使ってくれるのが喜びなのだろうと思いました。

ですが僕は、そんな担当の方を、いつのまにかカッコイイと思っていました。

 

▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░▒░

今回の体験で、いろいろな事を学ぶ事ができました。

本当に

▒▓█  ありがとうございました  █▓▒

  • Related Posts

    【2025年お盆渋滞予測】長野の高速はどこが混む?夏休み期間の渋滞について地元営業マンが解説!
    • 8月 1, 2025

    毎年、お盆の時期になると長野県内の交通は一気に混雑します。特に2025年は、8月10日(土)から始まる最大9連休の大型連休となり、帰省や観光、さらには海外からの観光客も集中することが予測されています。 この…

    続きを読む
    【東御のゴミ分別ムズすぎ問題】全東御市民の朝をAIごみ先生が救う!と丸焼き
    • 7月 31, 2025

    東御市にお住まいの皆さん。こんにちは、ToMi.to me. 一つ、心の底から共感を求めたいことがあります。 「東御市のごみの分別、正直ちょっと複雑過ぎませんか…?」 「このスプレー缶、穴あけるんだっけ…?…

    続きを読む