品揃えは多い方が良い…それホントですか?
「ジャムの試食をしてみませんか?お気に召したものがあればお声がけください」 ビズ子さんは、ある食品店に立ち寄って、店員さんにそう声をかけられました。そう、何を隠そう、ビズ子さんはジャムが大好き。朝の楽しみで…
「ジャムの試食をしてみませんか?お気に召したものがあればお声がけください」 ビズ子さんは、ある食品店に立ち寄って、店員さんにそう声をかけられました。そう、何を隠そう、ビズ子さんはジャムが大好き。朝の楽しみで…
インターン期間も残り少なくなってきて、このブログを書く回数も徐々に減っていっています。。 コロナのせいでイギリスに帰れるのかはわかりませんが。。 そろそろイギリスに帰る日も近づいてきたということはまた学生生…
こんにちは、naganoです。 今まで経理や財務など、会計に関わる仕事に携わってきたので今回はちょっと会計的な話をさせていただこうかと思います。 といっても小難しく専門的な話ではなく、今後生きていく上でお金…
こんにちは!牧野です。 自慢ではありませんが、私はセルフマネジメントが全くできていないという自負があります。 まずはタスク管理・工数管理から始めよう…と、プロジェクト・タスク管理ツール『Asana(アーサナ…
コミュニケーション戦略とは こんにちは。今年はマーケティングの知見深めていこうと思っている、営業の鈴木です。 本日はマーケティングにおけるコミュニケーション戦略の一つである【ブランド論】について書きたいと思…
Googleトレンドをご存知でしょうか? Googleが提供している「キーワード検索数の推移」をざっくり知ることのできるツールです。 さすがは検索エンジン最大手のGoogle、世界中の人がどんなワードでどの…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 商品・サービスの集客、自分の会社のブランディングを行いたいときに、「SNSマーケティング」に注目する企業が増えていますので、今回はこのテーマを書きたいと思います…
消費者が何かを購入するのは、彼ら自身のneeds(ニーズ)を満たしたくて、何かを「買おう」というモチベーション(動機)が働くためです。 今日はそんな消費者のニーズには一体どんな種類があるのか、その種類を理解…
こんにちは。 Webデザイナーの野尻です。 今回は最近よく使うCSSプロパティ「object-fit」を紹介したいと思います。 画像ギャラリーを作るときにディ・モールト(非常に)便利 wordpressでC…
みなさんこんにちは 今日は、田舎のベンチャーで働くエンジニアが2020年に絶対に流行ると確信しているwebサービスを3つ紹介していきます! これを読み終わったあと、みんなはきっとこのサービスのファンになって…
こんにちは。ビーズクリエイトのカンバヤシです。 みなさんも以下のようなことを考えたことはないでしょうか? プレゼンでもっと伝えられるようになって受注を取りたい 社内で企画提案を通して、やりたいことができるよ…
こんにちは!牧野です。 今回は、デザインだけでなくビジネス用の資料作りにも役立つ、「伝わるデザインをする方法」のお話です。 大事にすることは、Webやチラシでもプレゼン資料でも同じだと考えています。 見てい…
コミュニケーション戦略とは こんにちは。今年はマーケティングの知見深めていこうと思っている、営業の鈴木です。 本日はマーケティングにおけるコミュニケーション戦略の一つである【ポジショニング論】について書きた…
数あるSNSの中でも代表格と言えば、Facebook、twitter、instagram、LINEなどが挙げられるでしょう。 10〜20代層では、実に6割以上の人が「SNSは自分の暮らしに必要」と答えたそう…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 前回は選ばれるためのコーポレートサイトについてお伝えしましたが、今回は後編として採用サイトについて書きたいと思います。 採用サイトの目的 リクルートである求職者…
こんにちは。 デザイナーの野尻です。 時事ネタとなりますが、最近Twitterのハッシュタグで「#クリエイターよくわからん指示選手権」というものが流行っております。 要するに無茶振りされた自慢大会みたいなも…
こんにちは、高藤です。 前回のブログでは、ジレンマの説明にフォーカスしていたため、あまり説明はしませんでしたが、ここでゲーム理論の特徴を、基礎的なところからお話しします。(前回のブログはこちら) ゲーム理論…
こんにちは。ビーズクリエイトのカンバヤシです。 今更ですが、インターネットやホームページが当たり前の存在になりましたね。 中小企業の経営者の方や、ホームページ担当者の方でしたら、「ホームページをきちんと活用…
こんにちは!牧野です。 『インターネットでの集客のメリット・デメリット』、今回はデメリット編です。 ①成果を出すには知識が必要 ホームページもWeb広告もそうですが、ただ作るだけ・広告を出すだけでは成果は出…
こんにちは。B’sCre8(ビーズクリエイト)営業の鈴木です。 本日はマーケティング・ミックスについて書かせて頂きます。 そもそもマーケティングとは? 【マーケティング】と聞いて多くの方は企業の販売活動や広…
ウェブサイトのUI/UXデザイナーを始め、回遊導線を設計するディレクターなどが気になる事項の一つに、いわゆる「注目コンテンツ」がユーザーにきちんと注目されているかどうか?見て欲しい部分がちゃんと見られている…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 前回は選ばれるためのWEBサイトについてお伝えしましたが、 選ばれるために、そのサイトの目的に応じて掲載すべき情報を分けることが望ましいです。 その一番の理由は…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 デザイン製作にAdobeXDを使うようになってから早2ヶ月、もはやXD信者になりかけているほど、その便利さ使いやすさを実感しています。 デフォルトでもディ・モールト(非常…
明けましておめでとうございます!今年の目標は戦略的思考を身につけ、物事を論理的に考えることのできる人間になることです。ということで、新年一発目のブログはゲーム理論について書こうと思います。以前経済学の授業で…
あけましておめでとうございます。 令和2年の始まりです。今年もよろしくおねがいします。 わたしはといえば、この1月4日で68歳になっちゃった。70歳まであと2年、「時間よ止まれ!」ってカンジです。 70歳と…
こんにちは。 長野県の企業様へ、ウェブマーケティングのご支援をしているビーズクリエイトのカンバヤシです。 「テストマーケティング代行サービス」をはじめました。 新たな商品やサービ…
こんにちは!牧野です。 新聞や雑誌などの紙媒体がどんどんWEBマガジンに変わっている今でも、紙媒体で広告を打つ企業さんは多いですよね。 そんな方々に、私たちはインターネットでの集客をオススメしています。 今…
こんにちは!ビーズクリエイト営業の鈴木です。 今回はWEB広告でも有名な手法の「リターゲティング広告」について書きたいと思います。 リターゲティング広告って何? リターゲティング広告とは、ディスプレイ広告の…
ビーズクリエイトの山本です。 普段はビーズのウェブディレクターとして、クライアント様のサイト改修やリニューアル、ウェブコンサルティングなどを手掛けさせていただいておりますが、一方では母体である(株)唐沢農機…