【目標設定の落とし穴】正しく目標設定できていますか?
こんにちは。ビーズクリエイトのしおいりです。 以前、目標を達成するための項目を洗い出す方法をお伝えしました(こちら)。 じゃあ目標はどのように設定したらいいのか 今回はその目標設定方法についてお伝えしたいと…
GA4とUAは何が違うの?Googleアナリティクスのバージョン移行時の注意点
Googleが提供するwebサイト解析ツール”Google Analytics”は、多くのwebサイト運用担当者が利用しているツールだと思います。そんなGoogle Analyticsですが、多くの人が利用…
ウェブ企画営業職のおすすめ資格3選
営業の鈴木です。 本日はウェブ企画営業職の実務に役立つ資格を3つお伝えいたします。 資格を持っていることで、専門知識や技能が身につくことはもちろんですが、自分に自信を持つことができ日々の商談に活かせる部分も…
【営業マンが教える】人の心のつかみ方
こんにちは、ビーズクリエイト営業の恩田です。 「人の心」は読み取ることが難しく、なかなかつかみ取れないものです。ですが、行動に少し工夫を凝らすだけで、相手の心はオープンになり、共感を示し、自分の提案に同意を…
【Adobe XD】XDのプロトタイププレビューで動画が動くようになっていた件
こんにちは。ビーズクリエイト デザイナーの野尻です。 ウェブ制作において、普段からお世話になっているAdobeXD。 このツールはウェブデザイナーにとって最早導入必須のツールと言えると思います。 特にプロト…
【WEBサイトの持つ役割 その②】問い合わせツール
こんにちは。ビーズクリエイトのhinoです。 前回から全3回に分けて、 『WEBサイトの持つ役割』についてお話しています。 WEBサイトが持つ3つの役割 WEBサイトには大きく分けて3つの役割…
SNSマーケティングを噛み砕いてご説明します
こんにちは。ビーズクリエイトのしおいりです。 先日お客様とのお話の中でこのような話が話題にあがりました。 「SNSって具体的にどうやって活用したらいい?」 担当の方からすれば、どのような形が”成功”とか”運…
中国ビジネスにおすすめのITツール5選
アジア最大のマーケットである中国。そんな中国へビジネスを展開したい企業もまだまだ多いのではないでしょうか。今回は中国に約7年住み、現地人にも中国人だと間違われるほど溶け込んだ筆者が、中国でビジネスをする際に…
マーケッターの筋トレ【マーケティングトレース】をやってみた
営業の鈴木です。 本日は、マーケッターの筋トレとも言われる【マーケティングトレース】を弊社の研修で受講したので、紹介致します。 マーケティングトレースとは マーケティングトレースとは企業のマーケティング戦略…
「Webサイト、その使い方で大丈夫?」
こんにちは、ビーズクリエイト営業の恩田です。 ビーズクリエイトはこれまで、100社以上の企業のWebサイトの制作、また、コンサルティングを行ってきました。IT化が急速に進む現代ですが、現状のWebサイトを活…
消費者の本音とは?ビジネスに役立つインサイトと、その見つけ方
こんにちは。ビーズクリエイト デザイナーの野尻です。 当社では、社員の成長を後押しする取り組みのひとつとして、「Schoo」を活用した学習の機会が設けられています。 先日この取り組みで、「ビジネスに役立つイ…
【WEBサイトの持つ役割 その①】看板・パンフレット
こんにちは。ビーズクリエイトのhinoです。 今回から全3回に分けて、 『WEBサイトの持つ役割』についてお話しします。 WEBサイトが持つ3つの役割 WEBサイトには大きく分けて3つの役割が…
目標を達成するために必要な項目を可視化する方法
こんにちは。ビーズクリエイトのしおいりです。 前回は前職で活用していたなぜなぜ分析を使って問題を解決する方法をご紹介しました。 今回は、FMEAという方法を活用して”目標を達成”のプロセスを可…
スプレッドシートを非表示にする方法の紹介
Googleが無料で提供するスプレッドシートですが、最近ではエクセルの代わりに仕事に利用する方も多くなってきたのではないでしょうか。スプレッドシートの特徴の一つは、多くの人と共同作業ができるということです。…
ビーズクリエイトのウェブ企画営業職とは/現役社員が徹底解説
営業の鈴木です。 本日はビーズクリエイトのウェブ企画営業職の仕事内容について触れていきたいと思います。 ビーズクリエイトのウェブ企画営業とは 弊社は主にお客様のHPの制作からウェブマーケティングに基づいた課…
紙広告媒体の効果を最大化する方法
こんにちは、ビーズクリエイト営業の恩田です。 IT化が進む現代において、紙広告媒体の需要は低下が見られます。ですが、その効果をより引き出す方法を得ることで、現代における紙広告媒体の効果を最大化することが期待…
HP or LP どっちがいいのか? 結論:LPの集合体としてのHPがベスト
こんにちは、ビーズクリエイト デザイナーの野尻です。 最近「この場合HPとLPどちらが良い?」という相談を何回かいただくことがありました。 回答としては、「状況や目的次第」ということになりますが、具体的には…
【サイト制作入門】LP(ランディングページ)とは?基礎知識をご紹介!
こんにちは。ビーズクリエイトのhinoです。 皆さんはゴールデンウィークをいかがお過ごしだったでしょうか? 2022年のGWは長い人で10日間にもなったとかならなかったとか…うらやましい限りです。 一方で『…
意外と簡単?なぜなぜ分析で原因を突き止める方法
こんにちは。ビーズクリエイトのしおいりです。 私は前職が製造業ということもあり、QC活動というものを会社で取り組んでいました。 あまり聞きなれないかもしれませんが、簡単に説明するとQC活動とは、ある問題(課…
成長する新入社員とは?採用担当者もチェックするポイント
ビーズクリエイトの浦野です。 ビーズクリエイトではチーフとして部下の教育やマネジメントを行っています。私は前職でも管理職として面接や教育を行ってきました。そんな経験からどういった新入社員が成長するのか、また…
【結論から話すのが正解とは限らない?】IREP法とは
営業の鈴木です。 本日は、結論から伝えたいけど伝えられないシュチュエーションの際に活用できるIREP法を紹介致します。 以前のブログでCREC法について記述しましたが、何事も結論から伝えることは大切です。 …
【代表5選】ASP型ネットショップ それぞれの特徴って?
こんにちは、ビーズクリエイト営業の恩田です。 今回は「ASP型ネットショップ」について、代表5つを取り上げてみます。 「ネットショップに興味がある方」や「どのネットショップで販売をしようか迷っている方」にお…
コンテンツだけでは不十分?ターゲットを見据えた戦略の考え方【ウェブマーケティング】
こんにちは。ビーズクリエイト デザイナーの野尻です。 ウェブの世界で耳にタコができるくらい重要性を説かれている「コンテンツ」 しかし、コンテンツがあれば全てがうまくいくかというと、そうでもないのが難しいとこ…
新入社員から見たビーズクリエイト
こんにちは、ビーズクリエイト営業担当の日野です。 早いもので、前回のブログ投稿からすでに1か月が経ちました。 第2回の投稿も楽しんでいただけると幸いです。 今回のテーマは、 入社1か月でわかっ…
【営業ノウハウ】購買意欲を高める商品紹介の工夫
こんにちは。ビーズクリエイトのしおいりです。 2ヶ月前まで営業をやったことがない私でしたが、今では商品をどうやったら購入してもらえるのか毎日模索しています。 そんな中で本日は「購買意欲を高める商品紹介の工夫…
ビジネスパーソン成長の秘訣。凄腕経営者から教わったこと
ビーズクリエイトの浦野です。 私はビーズクリエイトに入社する前は、上海で働いていました。23歳で中国語もできないのに、上海に行こうと思った理由は”面白そうだから”。そんな語学もできない、大した職務経歴もない…
誰でも効率的な仕事ができる【ロジカルシンキングとは】
ビーズクリエイトの鈴木です。 ロジカルシンキングと言う言葉を聞いたことはありますか? ロジカルシンキングと言う言葉を一度は聞いたことある・分かっているけど難しそうという印象を抱いている方も多いのではないので…
「採用サイトを運用する必要ってあるの?
こんにちは、ビーズクリエイト営業の恩田です。 日中の暖かさが増し、春の訪れを感じる今日この頃です。日頃のニュースなどでは、「就職活動」や「採用」といった言葉が多いと感じるようになりました。 「採用」と言えば…
【3C分析】制作に入る前の自己分析・情報共有がクオリティを左右します
こんにちは。ビーズクリエイト デザイナーの野尻です。 今回は、HPリニューアルなどの制作キックオフ時に、顧客の強みや立ち位置を分析するためによく使う「3C分析」について、復習も兼ねて記事にしてみました。 …