コンテンツマーケティングの基礎、”AISAS(アイサス)”って?
こんにちは、ビーズクリエイト コンサルティングの恩田 さつきです。 ビーズクリエイトでは、「定例アウトプット」という時間を設定し、業務に用いた知識の共有を行っています。 先日、見込み客にサイトへ訪問してもら…
「検索結果の上位表示に、ロングテールキーワードを含むページを多く作成するのが有効なワケ
こんにちは、ビーズクリエイト コンサルティングの恩田 さつきです。 去年の12月に入社し、3ヶ月が経ちました。 …早い!早すぎます(笑)。Google Analyticsの分析をしたり、撮影や取材、営業の同…
WEBデザイナーになるには
ビーズクリエイトでは様々なサービスを展開しておりますが、やはり中核になっているのはWEBサイトの制作です。 求人でもWEBデザイナーはなかなかの人気職なのですが、未経験の方だとWEBデザイナーに憧れていても…
ウェブ企画営業に向いている人の特徴って
営業の鈴木です。 本日はウェブ企画営業に向いている人特徴についてお伝えしたいと思います。 ウェブ企画営業についてはこちらの記事【ウェブ企画営業ってどんな仕事】をお読みください。 ウェブ企画営業に向いている人…
唐沢農機サービス全社合宿
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 2021年1月16日(土)にビーズクリエイト運営母体である唐沢農機サービスで全社合宿がありましたので、今回はその内容について書きたいと思います。 唐沢農機サービ…
【高尿酸血症】健康診断で尿酸値が高かったので下げる努力をしてみる【37歳Webデザイナー】
こんにちは。デザイナーの野尻です。 先日37歳になりました。健康診断でバリウム検査も始まっており、もはや名実ともにアラフォーの仲間入りです。 「尿酸値」の数値がやばいことに 昨年の健康診断で「尿酸値」が高い…
ウェブ企画営業ってどんな仕事?
営業の鈴木です。 本日は私が担当しているビーズクリエイトのウェブ企画営業についてお伝えしたいと思います。 ウェブ企画営業とは ウェブ企画営業とは、名前の通りウェブを使って課題を解決するための『企画』を『営業…
ゴールを目指し、諦めない ~「ウェブディレクター」という新たな挑戦~
はじめまして。12月に入社しました、恩田さつきと申します。ビーズクリエイトのウェブディレクター(コンサルティング)を担当しています。 自然豊かな長野県箕輪町で育ったので、子どもの頃から外で遊ぶことが大好きで…
ナッジとコミットメント
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 2020年、気づけば残りわずかとなりました。 新型コロナウィルスの収束が見えない中で、インフルエンザの感染にも注意しなければなりませんね。 今回は行動経済学の一…
反応しない〜メンタルを保つ方法〜
こんにちはnaganoです。 今回はメンタルを正常に保つにため、日頃私が意識していることを紹介しようと思います。 心が反応していると意識したことはありますか? みなさんは日頃「あっ、心が反応したな」と意識し…
制作会社がおすすめするTV会議ツール
新型コロナは私生活にも職場環境にも大きな影響を与えましたが、同時に馴染みのなかった分野に対して新しい習慣を生み出すことにも繋がりました。 会社に行かずに自宅で仕事をするテレワークや、客先への訪問の代わりに電…
デジタルな疲労とデトックス
疲れてません? 眼精疲労、肩こり、頭痛……そんな疲れに自覚はないでしょうか。 こんな風に聞けば、殆どの人は該当してしまうと思います。 それに加えて、通知疲れ、ネガティブなニュースを見ての気落ちなどは如何でし…
文字でのコミュニケーションで注意すること2つ
こんにちは、ビーズクリエイト デザイナーの牧野です。 最近は仕事・プライベート両方で、文字のみのコミュニケーションが一層増えてきたように感じます。 今回は、私がメールやチャットを使ったコミュニケーションをす…
WEBディレクターはWindowsとMacどちらを選ぶべきか?
WEBディレクター兼マーケティングマネージャーの山本です。 最近、メディア事業部なる部門ができ、そちらでは記者兼エバンジェリストという肩書までいただいており、もはや自分が何者なのかよくわからなくなってきまし…
ディープワークという考え方、働き方
少し前に概念を知って、実践して共感できることがあったので、今回はディープワーク(とシャローワーク)を取り上げたいと思います。 ディープ? シャロー? 何が良い? まず、冒頭に出たキーワードについて簡単な概要…
【Pug】Atom と Prepros を見方につけて爆速コーディングがしたい【Sass・Scss】
こんにちは、牧野です。 今回は、今更ながら Pug と Scss を本格的に使い始めたので、私の環境のご紹介をしたいと思います。(誰得?) エディターは Atom 私は Adobe 信者ではないのですが、イ…
パスワードから出来る自己防衛
個人的にセキュリティの関係で思うことがあったので、皆さんにとって画面を通して最も身近なセキュリティであるパスワードに今回は触れたいと思います。 身近な最後の砦 パスワードと言うとネット関係というイメージが先…
Webデザイナーのおうち時間のお供3つをご紹介【Switch・スマホ】
こんにちは!牧野です。 ちょっと流行の波には遅れましたが、近頃は外出できずおうちで過ごすことが多くなったので、私のおうち時間のお供をご紹介したいと思います! …決して遊んでばかりいるわけではありませんが、全…
クリエイティブとアートの狭間で
ビーズクリエイトの山本@マーケティングマネージャー兼ウェブディレクター(肩書が長い!)です。 ときどき、心理テストや占い、姓名判断などを遊び半分・真面目半分ですることがあるのですが、私の場合、なぜか決まり文…
デスクワーカーの健康と効率向上
全国のデスクワーカーの皆様、身体のお加減はいかがでしょうか。私はそうでもありません。 自身も同じデスクワークばかりしている人間として、今回はデスクワーカー向けのちょっとした健康と効率アップに繋がりそうな話を…
置き物から持ち物へ 〜WEBサイト閲覧道具〜
今回は新しい道具の誕生によるWEBサイト閲覧の変遷に触れてみたいと思います。 WEBサイトを見る手段 10代20代の方は、WEBサイトを見るという行為に思いを馳せることは殆どないと思われますが、30代以上だ…
IEという大きな存在、だったもの
WEBサイトに関わる上で、ブラウザという存在は切っても切り離せない身近で必要なものです。 私達は制作者側でもあるので、ある程度どういうものか分かっていますが、利用者側で気にしている人はそれほどいないと思われ…
資産と負債の違いがわかっていないとヤバい!?
こんにちは、naganoです。 今まで経理や財務など、会計に関わる仕事に携わってきたので今回はちょっと会計的な話をさせていただこうかと思います。 といっても小難しく専門的な話ではなく、今後生きていく上でお金…
WEBサイト制作会社の比較
突然ですが、お客様からは「ビーズクリエイトってどういう会社なの?」と聞かれることがあります。 一言で表すと『お客様に成果をもたらすお手伝いをする存在』でしょうか。 もう少し補足すると『WEBサイトの制作・コ…
伝わるデザインをするには? – ①相手のこと・伝えたい理由を考える
こんにちは!牧野です。 今回は、デザインだけでなくビジネス用の資料作りにも役立つ、「伝わるデザインをする方法」のお話です。 大事にすることは、Webやチラシでもプレゼン資料でも同じだと考えています。 見てい…
インターネットでの集客のメリット・デメリット ②デメリット編
こんにちは!牧野です。 『インターネットでの集客のメリット・デメリット』、今回はデメリット編です。 ①成果を出すには知識が必要 ホームページもWeb広告もそうですが、ただ作るだけ・広告を出すだけでは成果は出…