デスクワーカーの健康と効率向上
全国のデスクワーカーの皆様、身体のお加減はいかがでしょうか。私はそうでもありません。 自身も同じデスクワークばかりしている人間として、今回はデスクワーカー向けのちょっとした健康と効率アップに繋がりそうな話を…
全国のデスクワーカーの皆様、身体のお加減はいかがでしょうか。私はそうでもありません。 自身も同じデスクワークばかりしている人間として、今回はデスクワーカー向けのちょっとした健康と効率アップに繋がりそうな話を…
今回は新しい道具の誕生によるWEBサイト閲覧の変遷に触れてみたいと思います。 WEBサイトを見る手段 10代20代の方は、WEBサイトを見るという行為に思いを馳せることは殆どないと思われますが、30代以上だ…
WEBサイトに関わる上で、ブラウザという存在は切っても切り離せない身近で必要なものです。 私達は制作者側でもあるので、ある程度どういうものか分かっていますが、利用者側で気にしている人はそれほどいないと思われ…
こんにちは、naganoです。 今まで経理や財務など、会計に関わる仕事に携わってきたので今回はちょっと会計的な話をさせていただこうかと思います。 といっても小難しく専門的な話ではなく、今後生きていく上でお金…
突然ですが、お客様からは「ビーズクリエイトってどういう会社なの?」と聞かれることがあります。 一言で表すと『お客様に成果をもたらすお手伝いをする存在』でしょうか。 もう少し補足すると『WEBサイトの制作・コ…
こんにちは!牧野です。 今回は、デザインだけでなくビジネス用の資料作りにも役立つ、「伝わるデザインをする方法」のお話です。 大事にすることは、Webやチラシでもプレゼン資料でも同じだと考えています。 見てい…
こんにちは!牧野です。 『インターネットでの集客のメリット・デメリット』、今回はデメリット編です。 ①成果を出すには知識が必要 ホームページもWeb広告もそうですが、ただ作るだけ・広告を出すだけでは成果は出…
こんにちは!牧野です。 社内で席替えがあって、歳がひとつ下、ふたつ下の方々に囲まれて仕事をしているのですが…すごく…自分の顔が老けて見えます…。 え!若い!と思ってしまうあたりが、おばさまへ歩みを進めている…
秋も深まり、というより冬がヒシヒシと迫ってきました。信州に住みだして4年目ですが、まだ冬の寒さには慣れないカンジ。 先日、横浜に帰ってきたのですが、その温度差がスゴい。着せ替え人形の日々でした。温度差といえ…
こんにちは!牧野です。 最近は、英文だけでなく和文のフォントにこだわったウェブサイトも珍しくないですよね。 今回は、Webフォントは何たるかというところと、(私的)味のある日本語Webフォントをご紹介します…
みなさんこんにちは 最近本気でデザインの重要性を感じているエンジニアの土屋です。 今日はエンジニア・デザイナーという職種についてエンジニアの見解を説明していこうと思います。 まずは、エンジニアとデザイナーの…
だいぶ涼しくなりました。というより、わたしがキライな冬の足音がヒシヒシと迫っているというカンジ。 社内でも、街でも、いまだに半袖姿のヒトもいますが、わたしは9月に入ってからはほとんど長袖です。 先週末、暖房…
こんにちは。ビーズクリエイト の松本です。 この度、ビーズクリエイトの運営母体である株式会社唐沢農機サービスの採用サイトがオープンしました! 当社は、採用サイトがなかったこれまでも、費用をかけずにできる方法…
こちら信州も梅雨があけて、やっと夏らしくなりました。長野の寒さがトラウマになっているわたしとしては、これから秋までがいちばん快適な季節です。 会社のオフィスも移転して、真新しい職場になって、仕事も楽しくやれ…
こんにちは、牧野です。 本社の引越しの際に、外観イメージや看板の設置イメージを作成する機会がありました。 看板やポスターを作ったとき「どんな場所にどんな風に設置され、どんな風に見えるのか」を、作り手・依頼主…
梅雨に入り、うっとうしい日々が続いている信州です。 でも、わたしにとってはうれしい毎日。だって、最低気温が15℃以上になっているから。 ちょっと前までは、10℃をちょっと上回るぐらいで、3台あるストーブもま…
こんにちは!6月に行われる音楽フェスに胸を高鳴らせている牧野です。 ちょっとしたロゴやチラシの制作に「クラウドソーシングサービス」を使うのは当たり前の時代になってきましたね。 最近ではホームページのデザイン…
やっと信州にも春が来ました。というか、どちらかというと最高気温は夏ですね。ただ、朝晩は冷えるので、毎日、最低気温を気にする毎日。 先週なんて、最高気温は28℃なのに最低気温は9℃、寒暖差が20度ですよ。たま…
初めてこのブログを書かせていただきます。 5月からビーズクリエイトの一員となりました山本と申します。 前職は、東京のリサーチ会社で消費者アンケートやインタビュー調査の企画・設計・実施・報告などを担当していま…
こんにちは!牧野です! チャットモンチーのラストアルバムを聴きながら、高校時代のことを振り返る毎日を送っています。 私の人生にはチャットモンチーが不可欠でしたね…。「完結」という言葉で終わりにするなんてかっ…
やっと春です。正真正銘の春が来た。今年は友達とカミさんと東京や横浜で花見を楽しんで、ここ信州でもう一回やろうという計画が実現しました。 でも、桜はアッという間に散っちゃって、いまは葉桜。来年は、もうちょっと…
ここは、まだ桜の開花宣言が出ていない、春まだ遠き信州です。 いつになっても花見ができません。なので、先週、先々週と、連続で東京方面に花見に行ってきました。 わざわざ行ったワケではなく、先々週は埼玉の大宮出張…
ここ信州も、やっと寒さが落ち着いてきたようです。でも、最低気温はマイナス1℃とか3℃の日もあったりして、春まだ遠き日々がしばらく続くようです。 さて、今回もわたしが編集しているPR誌の記事のご…
寒さがピークの今日この頃、また雪が降った信州です。 こちらは4年目になりますが、極寒にカラダがなかなか慣れません。 老体も手伝って、休みの日はコタツで丸くなっている毎日です。 先日、取材で松本…
こんにちは。ビーズクリエイトの松本です。 年末年始休業も明け、確定申告の準備に取り掛かる事業主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。 1月4日には平成30年分 確定申告書作成コーナーが開設されました。 還…
あけましておめでとうございます。 このブログが公開される頃が、ちょうど私の誕生日。67歳になっちゃった。 それにしても去年は、“今年の漢字”に「災」選ばれるほど、災害が多い年でした。 ボランティアがクローズ…
寒かったと思ったら、急に暖かくなったり、日によって寒暖差が激しくて、体調の管理が大変な今日この頃です。 加えて、ここ信州は朝晩の温度差が10℃以上もあったりして、朝はセーターにジャケットだったのに、昼はシャ…