【スクロールに応じた表現】2分でお手軽に?ScrollRevealで簡単にスクロールに応じたエフェクトを実装
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回は、今どきのウェブサイトを作るのに欠かせない「スクロールに応じた動き」を簡単に実現するScrollRevealを動かしてみたいと思います。 準備 ライブラリをscri…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回は、今どきのウェブサイトを作るのに欠かせない「スクロールに応じた動き」を簡単に実現するScrollRevealを動かしてみたいと思います。 準備 ライブラリをscri…
こんにちは、naganoです。今回は、今までGoogleアナリティクスをみたことも触ったこともない方にもわかるように、Googleアナリティクスでいったい何ができるのか?それはどうやったら見ることができるの…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回は、今まで見てみぬふりをしてきたSASS・SCSSについて、最新のDreamweaverを活用することで、ようやく導入できそうになりましたので、そこにいきつくまでの経…
こんにちは。naganoです。 みなさんSDGsという言葉をご存知でしょうか?SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、どう発音するかというと…
こんにちは!牧野です。 先日公開された記事で、AsanaとTogglを使った時間管理の方法についてご紹介しました。 私は Chrome の拡張機能を使って、Asanaのダッシュボード上でTogglが動作する…
アドネットワーク広告って何? アドネットワーク広告とは、複数の広告媒体によって作られたネットワークを通じて広告を配信するシステムのことです。以前は、各媒体それぞれの課金方法や入稿規定に沿って広告を出稿するの…
こんにちは!牧野です。 先日とある納品前のサイトをIEで動作確認していたところ、若干の表示崩れが…。 目立ったのが『object-fit』プロパティを使ってスタイリングした箇所でした。 使い方については師匠…
インターン期間も残り少なくなってきて、このブログを書く回数も徐々に減っていっています。。 コロナのせいでイギリスに帰れるのかはわかりませんが。。 そろそろイギリスに帰る日も近づいてきたということはまた学生生…
こんにちは!牧野です。 自慢ではありませんが、私はセルフマネジメントが全くできていないという自負があります。 まずはタスク管理・工数管理から始めよう…と、プロジェクト・タスク管理ツール『Asana(アーサナ…
Googleトレンドをご存知でしょうか? Googleが提供している「キーワード検索数の推移」をざっくり知ることのできるツールです。 さすがは検索エンジン最大手のGoogle、世界中の人がどんなワードでどの…
こんにちは。 Webデザイナーの野尻です。 今回は最近よく使うCSSプロパティ「object-fit」を紹介したいと思います。 画像ギャラリーを作るときにディ・モールト(非常に)便利 wordpressでC…
みなさんこんにちは 今日は、田舎のベンチャーで働くエンジニアが2020年に絶対に流行ると確信しているwebサービスを3つ紹介していきます! これを読み終わったあと、みんなはきっとこのサービスのファンになって…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 前回は選ばれるためのコーポレートサイトについてお伝えしましたが、今回は後編として採用サイトについて書きたいと思います。 採用サイトの目的 リクルートである求職者…
こんにちは。 デザイナーの野尻です。 時事ネタとなりますが、最近Twitterのハッシュタグで「#クリエイターよくわからん指示選手権」というものが流行っております。 要するに無茶振りされた自慢大会みたいなも…
ウェブサイトのUI/UXデザイナーを始め、回遊導線を設計するディレクターなどが気になる事項の一つに、いわゆる「注目コンテンツ」がユーザーにきちんと注目されているかどうか?見て欲しい部分がちゃんと見られている…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 デザイン製作にAdobeXDを使うようになってから早2ヶ月、もはやXD信者になりかけているほど、その便利さ使いやすさを実感しています。 デフォルトでもディ・モールト(非常…
こんにちは、ディレクターの伊藤です。 検索順位を下げてしまうWEBサイトの原因の続きです。 まず、SSL化していないWEBサイトは何故、検索順位で優遇されないのか?という話です。 前回に『警告』という強いキ…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 今回はこのタイトルについて書きたいと思います。 課題を抱えていらっしゃる企業経営者様とお話する中で、せっかくWEBサイトがあるにもかかわらず、経営者様の強い思い…
こんにちは。 デザイナーの野尻です。 今回はEC-CUBE3にwordpressの記事一覧を表示するやりかたについて、備忘録も兼ねて紹介したいと思います。 意外と大変でした。 【参考にしたページ】 ①ECサ…
こんにちは、ディレクターの伊藤です。 今回は検索順位を下げてしまうWEBサイトの原因をお教えします。 WEBサイトを探す時、ほとんどの人はGoogleやYahoo!などの検索サイトを利用されていると思います…
こんにちは、デザイナーの野尻です。 最近、食わず嫌いで手を触れてこなかったAdobe XDに触れる機会があり、その便利さに驚愕(今更)した経緯がありました。 まだ触った程度ではありますが、本格的に活用したく…
こんにちは、ディレクターの伊藤です。 前回の続きとして、WEBサイトの制作において依頼者と制作者の間で生じるギャップを紹介していきたいと思います。 前回でご紹介したように当社は基本的に7つの流れを大体3ヶ月…
こんにちは。ビーズクリエイトのカンバヤシです。 当社のメンバーには、「月に1回ブログを書く」というルーチン業務があります。 社員が月1でブログを書くわけですが、それには目的があります。 それは…
こんにちは、ビーズクリエイトのHARAです。 最近お客様から、自社サイトの管理会社を変えたいから手伝ってもらえないかというお問い合わせをいただきました。 詳しくお話を伺ったところ、現在は関西にある制作会社に…
こんにちは。デザイナーの野尻です。 今回は今か今かと、使用の機会を伺いたくなるような、超便利そうなイラストサイト「unDrow」を紹介したいと思います。 「unDraw」は、シンプルで洗練されたおしゃれなイ…
こんにちは、ディレクターの伊藤です。 ビーズクリエイトではWEBに関しての様々な案件を担当しており、WEBサイト制作に関しては多くの比率を占めています。 今回はそんなWEBサイト制作についてのお客様と当社で…
こんにちは。ビーズクリエイトのカンバヤシです。 早いもので、もうすぐ入社して3年になろうとしています! 3年前までは、ITやWEBなど全くわからず、ほとんどアナログで生きてきました。 まさか自…
こんにちは、牧野です。 この度、運営会社である株式会社唐沢農機サービスのリクルートサイトがオープンいたしました! 私はデザイナー・コーダーとして従事。 様々な案件と並行的に進んでいたため時間がかかってしまい…