Q:「SSL」って何?【SSLの種類や導入のメリット】

A:SSLとは「Secure Socket Layer」の略で、WebブラウザとWebサーバ間の通信を暗号化する技術です。

インターネットバンキングやクレジットカードの番号など、セキュアな個人情報を取り扱うWebサイトでは、大切な情報を守るために「SSL」というセキュリティ機能が利用されています。
Webサイトでは、資料請求や問い合わせでは大切な個人情報を入力することがありますが、SSLを導入していれば、その情報は暗号化され、通信途中で情報が漏れるリスクを回避することができます。

SSLの種類

「独自SSL」と「共有SSL」という2種類に大別されます。

共有SSL

サーバー会社が取得代行したSSLサーバー証明書を、複数ユーザーで”共有”して利用します。

独自SSL

”独自“ドメインに対して、SSLサーバー証明書を設定します。
サイト所有者自身が、法人(個人)名義で、世界的な資格を持つ認証局にSSLサーバー証明書を発行してもらうことで、対象のドメインに対してのみの暗号化通信ができるようになります。

少々難しいですが、「独自SSL」 > 「共有SSL」というようにイメージしていただければ良いかと思います。
一般的には「共有SSL」で十分ですが、ECサイトなどのセキュアな情報を取り扱うサイトでは、独自SSLの導入が望ましい場合もあります。

SSL導入のメリット

大きく分けると下記のようなメリットがあります。

①Webサイトのセキュリティレベルが向上する

前述のとおり、SSLを導入していれば、サイトに入力した情報が暗号化され、通信途中で情報が漏れるリスクを回避することができます。
これはユーザー側のメリットとなります。

②サイトのSEO対策のため

GoogleはSSLが導入されたサイトを評価対象にする発表をしています。
https://webmaster-ja.googleblog.com/2014/08/https-as-ranking-signal.html
検索エンジンからの集客を行ううえでは、SSLの導入は必須といえるでしょう。

SSLを導入するには?

導入するサーバや、SSLの種類によって、方法が異なります。
ビーズクリエイトでは、既存のWebサイトへのSSL導入にも対応します。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

  • Related Posts

    【生成AIでキャラ作成】唐沢農機 非公式キャラ「唐沢農子」オーディションと丸焼き
    • 8月 15, 2025

    2025年8月15日、お盆の東御市は今日も暑いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。「ポツンと一軒家」が特番でお休みだった先週末、どうやって心の空白を埋めましたか?ただただ途方に暮れて、焼酎を飲んでいた信州…

    続きを読む
    Yahoo!天気・防災速報の新たな魅力!SNS的に使われると話題
    • 7月 31, 2025

    最近じわじわ人気上昇中?SNS的に使われる「Yahoo!天気」「Yahoo!防災速報」とは 最近、SNSを眺めていると「Yahoo!天気」「Yahoo!防災速報」アプリが話題になっているのを目にしませんか?…

    続きを読む